大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  〜 がんばる子 ともに生きる子 かがやく子 〜

修学旅行30

完成です。陶芸の里の方が、子どもたちが選んだ色の釉薬を付けて焼いてくれ、後日送付してくださいます。焼き上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行29

柄が付けれたら、最後の仕上げです。取手を付けたい人は取手を付け、その後焼き上がりの色を選びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行28

底をつけて、接着面の粘土をしっかり伸ばしたら、ヘラやスタンプで思い思いに模樣や絵柄をつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行27

芯に巻きつけてカップの原型ができたら、底を付けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行26

まずは粘土を型紙の大きさにヘラで切り取り、芯に巻きつけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31