ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

オーケストラがやって来た ふたたび 6

続いて、金管楽器です。トランペット、トロンボーン、ホルンと、楽器の形や演奏の仕方が変化していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラがやって来た ふたたび 5

次に、木管楽器です。フルート、クラリネット&オーボエ、ファゴットと、美しい音色からおだやかな音色、温かい音色へと移り変わっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラがやって来た ふたたび 4

続いて、楽器の紹介とアンサンブル演奏がありました。まずは、弦楽器。ヴァイオリン・ヴィオラ、チェロ、コントラバスと、楽器が大きくなり音が低くなっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラがやって来た ふたたび 3

オープニングは、子どもたちも一度は聴いたことのある「天国と地獄」序曲、そして、「シンコペーテッド クロック」と続きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オーケストラがやって来た ふたたび 2

それはなぜかというと、本校の1〜3年生対象に「ムジカフィルハーモニー管弦楽団」の演奏会が開かれたからです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/2 図書館見学(2) 子ども体力向上支援事業(5−1,5−2,5−3,5−4)
12/5 地区別児童会 給食運営委員会
12/6 経年調査(国語・社会・質問紙)
12/7 経年調査(算数・理科・英語(5・6年))
12/8 クラブ活動 経年調査予備日