ミマモルメの登録をお願いします。 6月19日(水)〜21日(金)3年修学旅行 6月19日(水)・20日(木)2年職場体験学習

かけはし事業〜部活動体験2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科部
吹奏楽部
美術部の体験の様子の一部です。

かけはし事業〜部活動体験〜

画像1 画像1
12月1日に、かけはし事業の一環として部活動体験が行われました。
中1ギャップを少しでも解消しようというのが目的です。

期待と不安を抱えながら体験したのは何も小学生だけではありません。中学生も同様に期待と不安を感じながら体験にのぞみました。

中学生は普段は「教わる側」になりますが、今日は「教える側」に変わりました。体験を終えた生徒たちは「思ったより時間が足りなかった」や「自分に伝えたいことが伝わらなかった」など教えることの難しさを体験していました。中学生にとって貴重な体験の時間となりました。

寒い一日になりましたが、小学生も中学生も寒さを吹き飛ばすくらい元気に活動していました。

新巽中学校には、10個の部活動があります。

来年4月に入学したときは、ぜひどこかの部活動に入部し、活動してくれたらと思います。

避難訓練を実施しました!

画像1 画像1
11月25日の5時間目に避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は時間を決めずに、とっさの避難ができるかどうかを訓練しました。放送の指示でグラウンドに避難し、防災のお話を聞き、町会ごとに集まり災害時の一時避難場所の確認をしました。

校長先生や区役所の防災担当の方のお話にも合ったように、自然災害はいつ起こるかわからないものです。自然災害が起こった時に自分自身を守る行動ができるようになること、また、周りの人の手助けをすることができるようになってほしいです。

今回の訓練をきっかけに家庭でも、町会ごとの一時避難場所の確認や非常食の備蓄など防災について話し合う機会を持っていただけたら幸いです。


夢はでっかく根は深く-1年生進路学習

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は2時間にわたって進路学習を行いました。11月16日には進路主事の大室先生から、中学校卒業後の進路のお話をしていただきました。2年後のことだからと考えるのではなく、今からできることを始めようとお話をしてもらっています。

また、今日の3時間目と4時間目の時間を利用して、ヒューマンキャンパスからゲストティーチャーをお招きして、SPトランプセミナーを受けました。SPとはサブパーソナリティの略で、トランプを通して、自分の仕事について考えました。
講師の先生の方がスムーズにすすめてくださり、しっかりと自分に向き合うことができていたと思います。
将来の夢について決まっていないと言ってる人も多かったですが、今日の話を参考に自分の夢について考えるきっかけにしてください!

タイトルにあるように、中学校生活の中でに迎えることができるように毎日の生活で深い根を下ろしていってほしいと思います。

3年生 面接講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
興国高校の皆様にお越しいただき、面接講座を実施しました。

身だしなみが与える第一印象の大切さから、座位・立位姿勢、お辞儀の仕方など、
面接だけでなく社会に出た時にも使える知識を、たくさん教えていただきました。

後ろから見ていても、教えていただく前と後では雰囲気が変わっていて、とてもびっくりしました。
高校生の模擬面接も見せていただき、刺激になったように感じます。

教えていただいたことを、日ごろから実践し自分のスキルにつなげてほしいと思います。

興国高校の皆様、お忙しい中お越しいただき本当にありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31