ようこそ!  大阪市立中央小学校へ!
TOP

昔遊びをやってみよう!

2年生の生活科の授業です。
「昔遊びをやってみよう」ということで、いろいろなおもちゃで遊んでみました。

コマやヨーヨー、だるま落としなど、うまく遊ぶにはどうすればよいか、相談しながら体験していました。
クラスには何人か達人もいるようで…。

「回したコマをヒモで飛ばして手の上に乗せられるよ」
「え、どうやってやるの?」
「あ、できた!」

本当に楽しそうでした!
お正月など、こういったおもちゃから季節や行事を感じるのもいいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子どもは風の子

20分休みの様子です。
天気予報では、最強クラスの寒波が来る、と言っていましたが、寒さに負けず遊んでいる子たちが多くいました。
鬼ごっこやドッジボール、なわとびなど、思い思いに遊んでいます。

戻ってくる頃には、ほっぺを真っ赤にすっきりした顔の子たちがたくさんいました。

来週からは冬休みです。
学校で遊べる間に、めいっぱい遊ぶ!という目標もいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

和の文化を受け継ぐ 立体編 4

豊かに移り変わるそれぞれの季節に応じた和菓子があるように、季節感たっぷりの見事な作品が並びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

和の文化を受け継ぐ 立体編 3

それぞれの作品に、子どもたちの抱くイメージに応じた素敵なタイトルが付けられています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造形遊び「ねじねじεξ〇△□…」

3年生の図画工作の時間です。白色ビニルタイを使って造形遊びをしました。ビニルタイは子どもたちも一度は手に取ったことがある、袋を閉じたりコードをまとめたりする身近な素材です。曲げたりねじったりと操作が容易なので、手を動かしながらひらめいたことをどんどん形にしていきました。最後には、LEDライトで照らしてみて見え方の変化も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/19 期末個人懇談会(金曜校時・13:30ごろ下校)
12/20 期末個人懇談会(金曜校時・13:30ごろ下校)
12/21 金曜校時
12/22 給食終了 大掃除 終業式 金曜校時5時間授業14:30ごろ下校
12/23 冬季休業〜1/9まで