入学・進級おめでとうございます。令和6年度もよろしくお願いします。

10月24日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
パン・たらフライ・スープ・あっさりキャベツ


 「スープ」は、豚肉、たまねぎ、にんじん、コーン、しめじ、青みにパセリを使っています。

 「あっさりキャベツ」は、焼き物機で蒸したキャベツに配缶時に塩をふります。

 「たらフライ」は、熱した油で揚げています。

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  高学年の授業の様子です。

4年生 「なぞかけを考えよう」
6年生 「おおよその面積」

  一生懸命考えて答えていました

学習参観

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習参観です

日頃の成果を発揮する場です


 1年生 「足し算の繰り上がりの計算」
 2年生 「主語と述語」
 3年生 「折り紙で顔を作って、ハロウィンパーティーの用意」

 

詩が新聞に載りました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

片江小学校の2年生の詩が、毎日小学生新聞に載りました。

「さかあがり」

さいしょはひとりでやるよ
なんかいもやる
きがすむまでやる
できそう
というところまでやる
りょうてとおなかに力をいれてやる

 全校朝会で元気よく読んでくれました。

10月21日 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
〜献立〜
鶏肉のゆず塩焼き・ソーキ汁・ツナ大豆そぼろ


 「鶏肉のゆず塩焼き」は、塩、ゆず(果汁)で下味をつけた鶏肉に、たまねぎを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。

 「ソーキ汁」は、豚肉(ばら)、切りこんぶなどを使用した沖縄の郷土料理です。豚肉(ばら)はよく下ゆでして余分な脂を落としてから使用します。

 「ツナ大豆そぼろ」は、ツナ、ひきわり大豆、 今回は 青みにだいこん葉を入れていため、砂糖、しょうゆなどで味つけした、ご飯によく合う一品です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31