4年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実験セットを使いながら電気の学習を行っています。今日はモーターが早く回るためにはどうすればよいのか考えて回路図を書きました。直列と並列の違いなど学習が深まりました。

5年 外国語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
今日はC-NETのアンガー先生と時間割を作る学習を行いました。社会はsocial study など確認しながら表を完成させました。

1年生 シャボン玉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科でシャボン玉を飛ばしました。はじめは強く吹きすぎて、飛ばない子もいましたが、慣れて来ると上手にシャボン玉を作っていました。

児童朝会7.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童朝会はオンラインで実施しました。
校長先生からは先週実施された風水害想定の避難訓練についての話がありました。
災害が起こった時のために、ハザードマップを確認したり家族との連絡方法や集合場所の確認をしたり天気の情報を取得したりするなど命を守るために必要なことの確認をしました。
当番の先生からは、今週の目標などの話がありました。新型コロナウィルス感染症がまた増えてきていますが、十分に予防してあと1週間元気に過ごしてほしいと思います。

今日のおいしい給食7.11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の献立は、
.豚肉ともやしの炒め物
.すまし汁
.厚揚げの生姜醤油かけ
.ごはん 
.牛乳

【もやし】
もやしは、ブラックマッペや緑豆、大豆などの豆を、水につけて、温かくて暗いところに置いて発芽させます。出てきた芽が、ブラックマッペや緑豆は5センチメートルぐらい、大豆は10〜15センチメートルぐらいに成長したら食用にします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31