○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!

凍ってる!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月25日(水)1年 生活
 今朝水を張った容器を見に行くと、見事に氷が張っていました。子どもたちは大興奮です!冷たくても自分から触ろうとする子どもたち!本物に触れること、自然の力に触れること、とても大切な学びでした。
また、池の網のところも凍っていて、鯉が下でじっとしているのを観て「鯉も凍ってる!」と言って驚いていました。子どもは素直でかわいいですね!

寒さに負けない!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月24日(火)昼休み
 極寒の空の下、それでも子どもたちは元気です!
 寒さに負けないくらい、ステキな笑顔で遊んでいます!
 今晩からとてつもなく冷え込むことが予想されています。明日朝は雪景色かもしれません。どうぞ十分に気をつけて学校に来てくださいね!

成長!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月24日(火)1年 算数
「76は10がいくつと1がいくつ?」
子どもたちはまとまりの学びをしています。黒板の文字をノートに書き写すスピードもとてもはやくなってきました。成長した姿を見るとうれしくなりました。
 1年生のまとめをしっかりして、2年生を迎えましょうね!みんな!がんばれ!

3つのD!

画像1 画像1
画像2 画像2
令和5年1月23日(月)教員研修
 放課後は大人の学びです。
 テーマは「ヤングケアラー」
 スクールカウンセラーの方を講師に招き、子どもたちが家事や育児、介護など家庭の仕事が最優先になり、本来の子どもがやるべきことができない状態を余儀なくされている現実を学びました。はっきりした定義はまだできていない中、そんな子どもたちの実態を知り、子どもにどう寄り添えばいいのかを家庭と学校は支援していく必要があります。
「支援には答えはない」と言います。寄り添う方法も様々あります。そんな中、子どもを取り巻く大人にとって大切なことは、子どもの声にならない声を聴くこと、そして、大人がつながることです。
子どもに寄り添う言葉「3つのD」
「大丈夫?」
「どうしたん?」
「どうする?(どうしたい?)」を
大事にしていきましょう?

躍動!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和5年1月23日(月)6年 体育
 冷たい空気が体育館を覆います。そんな中、リーダーのみんなが躍動していました。長縄を使って跳躍運動に取り組みます!2本の縄を一度に回す!ダブルタッチ!!リズムよく跳ぶ姿はかっこよかったですよ!
 この体育館で学ぶ時間も残りわずかです。時間を大切に、みんなとの学びを大切に!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/30 5年理科の出前授業 わかたけタイム
1/31 読書記録の日
5年 研究授業
2/1 委員会活動 ふれあいWed(わかたけ)
6年学生服採寸15:45〜17:00
2/2 新1年生保護者説明会
2/3 大阪市総合研究発表会【4時間授業】13:10頃下校

学校だより

校長経営戦略予算

学校協議会

運営に関する計画

「全国学力・学習状況調査」

お知らせ

オンライン学習

学校安心ルール

みんなの約束

がんばる先生支援事業

学校評価