手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

3年 図画工作科 (2月2日)

「ひらいて広がるふしぎなせかい」

絵の中に、2枚の画用紙を使って開く仕組みを作り、窓を開ける前と、開けたときにを広がる不思議な世界を作り上げていきます。

さて、どんな不思議な世界が広がるのでしょう?!

大きなパンプキンの窓を開くと…
ハロウィンのお化けがぞろぞろ!!

ピンクの屋根の可愛い家の窓を開くと…
常夏のビーチや、オーロラ輝くスキーリゾートが!!
この家は窓や扉の裏側にまで絵が描かれています。

大きな木のうろを開くと…
動物や鳥や虫たちがたくさん!!

どの作品も楽しい楽しい♪
子どもたちの自由な発想、柔軟な想像力が本当に羨ましい〜
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おには、外!!

画像1 画像1
今日は、節分。
メニューも、節分献立です。

「いわしのしょうがじょうゆ」、「しゅうが」ときくと、にがいイメージがありませんか。
「しょうが」は、魚の生臭みを取り除く効果があります。
本当にその通りで、「いわし」がさっぱり、甘辛いたれがからんで、とてもおいしかったです。
これで、「今年も福」がやってきます。

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

料亭の味

画像1 画像1
 今日の給食、「なにわうどん」、だしにコクがあって、油揚げにしみ込み、まさに料亭の味。うどんもできるだけ「こし」が残るように、調理員さんたちには、みなさんが取りに来る時間にあわせて、仕上がるように工夫してくださいました。「ごぼうとぶたにくのいためもの」との相性もバッチリでした。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食

画像1 画像1
 今日は「すきやきに」、すき焼きより、味はうすめで、お汁までしっかりいただけました。具材はすき焼きと全く同じです。ご飯にかけたらよかったな。
 「もやしとささみのいためもの」、これは給食初登場かな。とてもおいしかったので、さっそくお家でも作ってみます。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。


今日はアップの写真も

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立、「さばの竜田揚げカレー風味」、食べた後にふんわりとカレーの香りが食欲をそそります。
 アップの写真を見てください。
 また、おなかがすいてきますね。
 栄養効果がある「さば」、小さなお子さんは苦手な人が多いけど、料理一つでこんなにも食べやすくなるんですね。

 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/3 スクールカウンセラー来校
全学年4時間授業(13:10頃下校)
手洗い・うがい週間
2/6 児童朝会
委員会活動
ICT教育アシスタント来校
2/7 6年出前授業『家の中の安全を考えよう』
6年出前授業『かんでん電気教室』
2/8 新1年生入学説明会(15:00〜)
2/9 6年卒業遠足(キッザニア甲子園)
1年生ようこそ集会

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習