増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

2月3日の給食の献立

画像1 画像1
●押し麦のグラタン
押し麦のプチプチとした食感に子どもたちは「ドリアみたいでおいしかった!」と、喜んで食べてくれていました。どの学年でも大好評で、教室の中には、おかわりの列ができていました。
●豚肉と野菜のスープ
豚肉と野菜がたっぷり入った具だくさんのスープです。体が温まり、野菜がおいしく食べられる献立でした。
●いよかん
旬の果物献立です。
●おさつパン     ●牛乳

算数 おおきいかず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、算数の「おおきいかず」の学習でかずさがしビンゴをしました。

10〜90までの数字をビンゴ表の中に書き、教室や廊下にあるものから、数が10〜90までのものを探しました。

ロッカーや、フック、シールの数や本の冊数などを、指を差しながら一生懸命数を数えていました。
ビンゴになるととても嬉しそうな子どもたちでした!

2月2日の給食の献立

画像1 画像1
●まぐろの甘辛焼き
角切りのまぐろと白ねぎを使っています。甘辛い味付けがご飯によく合い、子どもたちに大好評でした。
●豚汁
豚肉、ごぼう、玉ねぎ、にんじん等の具材がたっぷり入っていました。出汁の風味が良く、食べ応えのある献立でした。
●茎わかめの佃煮
コリコリした食感で、茎わかめのおいしさが感じられました。
●ごはん   ●牛乳

2月1日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のバジル焼き
鶏肉に、バジル(乾燥)、粗挽きこしょう、塩、オリーブ油等を使って下味をつけ、オーブンで蒸し焼きにしています。バジルの爽やかな香りが感じられ、子どもたちに大好評でした。
●ウインナーと野菜のケチャップ煮
野菜とウインナーをたっぷり使い、ケチャップ、チキンブイヨン等で味付けして煮込んでいます。スープまでおいしく食べられる献立でした。
●ブロッコリーのサラダ
●黒糖パン     ●牛乳


1月31日の給食の献立

画像1 画像1
●豚肉のごまだれ焼き
下味に練りごま、いりごま(白)等を使っています。ご飯に良く合う味付けで、どの学年でも大好評でした。
●みそ汁
今日のみそ汁は、「いりこ」で出汁をとっています。子どもたちに出汁の話しをすると「食べた時に、いつもと違うと思った!」と、違いが分かっている子もいました。
●菊菜と白菜のおひたし
●ごはん       ●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
行事予定
2/6 手洗い強調週間(10日まで) よも☆よも   3.4年C-NET
2/7 2年歯磨き指導 スクールカウンセラー来校日 5.6年C-NET
2/8 4年研究授業・研究討議会
2/9 クラブ活動(年度内最終)
2/10 5・6年漢字検定  3.4年C-NET
2/11 建国記念の日

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援