体調管理に気をつけましょう

むかしあそび

1、2年生は、「むかしあそび」を体験しました。
お手玉、あやとり、コマ回しなど、はじめての体験に
戸惑いも見られましたが、笑顔が絶えない2時間でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての七輪

日常の生活で、七輪を使うことなどない3年生が
お持ち焼きに挑戦。
煙立つ中、おもちを焦がしながらも
何とか食べることができる程度まで、焼き上げました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どちらも白熱

午後からの陽射しは、思ってたよりあたたかく、
サッカーボールを蹴るには、適度な気温でした。
そんな中、5年生は、体育でサッカー、
6年生は、百人一首で一汗。

画像1 画像1
画像2 画像2

免疫力を高めて

曇り空が広がる月曜日。
先週よりも、体調を崩している子どもが多い感じがします。
大寒あたりにまた、強い寒気がやってくるようですので
体調管理に気をつけてください。
今日も運動場に上着を忘れてしまうぐらいに
動き回る子どもたちでした。

画像1 画像1

平和学習

6年生は今日、社会見学でピース大阪と歴史博物館に行きました。
こんな社会状況だからこそ、歴史や過去の戦争を振り返ることは
非常に大切であると思います。
来館者も少なく、ゆっくりメモをとりながら
学習できたそうです。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/6 5時間授業(14時50分下校)
2/11 建国記念の日