体調管理に気をつけましょう

秋風がしみる

小学校生活も残り数か月になった6年生は、
最近、寂しさを言葉や動作に表す時があります。
秋も深まった金曜日の昼下がりの今日も、
そんな気持ちになったのでしょうか。

画像1 画像1

秋を感じて

1年生は、御勝山公園に公園たんけんに出かけました。
きれいに紅葉した葉やどんぐり拾い、遊具で遊びました。
からだいっぱい秋を感じることができたと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

跳んで、跳んで、回して、跳んで

ジャンピングボードの季節になりました。
板を踏み込む音と縄が空気を切る音が交互に聞こえます。
寒い冬は間もなくやってきます。
寒さに負けないからだづくりに励んでほしいものです。

画像1 画像1

光陰矢の如し

大きな行事がどんどん終わり
もう11月も半ばとなりました。
各学年の作品製作は、今急ピッチで進められています。
来週からは、講堂で作品展の準備が本格的にはじまります。

画像1 画像1
画像2 画像2

お米が口に入るまで

自分たちで、種もみから発芽、苗づくり、田植え、稲刈り、乾燥、脱穀まで進みました。
今日は、もみすり。
やっと玄米まできました。
次は精米
口に入るまでの道のりは遠しです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/6 5時間授業(14時50分下校)
2/11 建国記念の日