暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

2月6日(月) 5年 学習の様子

5年生の体育科の学習の様子です。体育館で跳び箱運動に取り組んでいます。いろいろな跳び方の練習ができて、自分に合った練習に挑戦できるように細かな練習の場を設定していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 4年 サッカー出前授業

 2月2日(木)に4年生はサッカーの出前授業がありました。スポーツクラブの方が来ていただき、丁寧にボールのけり方など練習の方法を教えてくださいました。試合の時間を長くとっていただき、サッカーの楽しさをたくさんの子どもたちが感じていたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月3日(金) 今日の給食

今日の給食
・黒糖パン
・牛乳
・中華おこわ
・卵スープ【個別対応献立(鶏卵)】
・キャベツのオイスターソースいため

「中華おこわ」はもち米・焼き豚・くり・干ししいたけを使用し、塩・こしょう・チキンブイヨン・ごま油などで作った調味液を加えて蒸し焼きにした献立です。コクと旨味があり、子どもたちにも大好評でした。
「卵スープ」は、鶏肉・にんじん・たまねぎ・チンゲンサイを使用した汁物です。液卵を流しいれる直前に除去食の児童の分を取り分け、専用の容器に入れて提供しました。
「キャベツのオイスターソースいため」は、キャベツ本来の甘みに加えてオイスターソースの風味をしっかりと感じられる献立でした。

今日も感謝しておいしくいただきました!!

月曜日の献立は…
・ごはん
・牛乳
・すきやき煮
・もやしとささみのいためもの
・きゅうりのゆず風味
です
楽しみにしていてくださいね^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月2日(木) 今日の給食

今日の給食
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆

今日は【節分の行事献立】の日でした。
開いたいわしを料理酒で下味をつけて焼き物機で焼き、しょうがをきかせたタレをかけています。甘辛い味がごはんによくあいました。
「含め煮」は豚肉・じゃがいも・だいこん・にんじん・ごぼう・しめじを使用した出汁のきいた和風の煮ものでした。
含め煮とは一般的に、たっぷりの煮汁で味が具材に染みこむまでじっくり煮込むこと、またはその料理のことを言います。
給食の含め煮も、よく味が染みておいしく仕上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月1日(水) 今日の給食

今日の給食
・おさつパン
・牛乳
・押麦のグラタン
・豚肉と野菜のスープ
・いよかん

今日は子どもたちに大人気のグラタンが登場しました。
食物繊維を多く含み、お腹のお掃除もしてくれる押し麦が、たっぷりと入っていました。

明日は節分の行事献立です
・ごはん
・牛乳
・いわしのしょうがじょうゆかけ
・含め煮
・いり大豆

楽しみにしていてくださいね^^

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について

学校安心ルール・生活指導上のお願い