過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

リモート児童朝会

画像1 画像1
 今日は月曜日。リモート朝会は、いつもチームスを利用して行っていたのですが、最近、朝のつながりが悪く、画像が乱れることもあり、今日からはミートというグーグルが提供しているオンラインの通話ツールを使って行うことになりました。

 最初は、どうやってつなぐのかな?と不安だったのですが、びっくりするほど簡単につながり、朝会スタート(*'▽')

 校長先生からは、節分について、「立春」という春の訪れを表しており、昔は1年の始まりであったということ、また1年の始まりに幸せがくるように、そして、悪いことが起きないようにと「福は内、鬼は外!」と豆まきをしていたそうです。

 看護当番の青山先生からは、手洗い・うがいをしましょうと呼びかけがありました。

今日の給食2月6日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、いわしのしょうがじょうゆかけ
        ふくめに
        いり大豆
        ご飯
        牛乳

 毎年、この時期に食べるいわしは、丸ごとたいていて、中骨に苦戦している子どもたちがいっぱいいるのですが。今年は、開いているいわしが出てきて、びっくり。
 子どもたち、食べやすかったと思います。

 ごちそうさまでした。

新1年生入学説明会

画像1 画像1
 節分の今日、新1年生保護者説明会が講堂で行われました。

 来年度の準備を少しずつ始めていただくために、寒い中お集まりいただき、ありがとうございました。

 教職員一同、みんなで入学を心待ちにしています!!

今日の給食2月3日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、押し麦のグラタン
        豚肉と野菜のスープ
        いよかん
        レーズンパン
        牛乳

 押し麦のグラタンは、チーズと一緒に焦げたところがカリカリしてとってもおいしかったです。
 ごちそうさまでした。

お返事書いてます!

画像1 画像1
 以前、このホームページ上で紹介させてもらった、奈良県三郷の給食センターの方からの風船をひろったよとのお便り。2年1組のみんなが、お手紙を書いています。

 給食センターの方へだからでしょうか、おいしいそうな食べ物の絵も並んでいます。

 こうやって、風船をとばしたことでたくさんの方とつながれること、子どもたちにとって、すばらしい体験をさせていただいていること、教職員みんなで喜んでいます。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28