新平野西小学校のホームページへようこそ!

給食風景 2年生 2月6日

今日の献立
ごはん
牛乳
イワシのショウガ醤油かけ
含め煮
いり大豆 です。

節分の日には、病気や出来事を追い払うために、「鬼は外。福は内」といって豆まきをしたり、年の数だけいり大豆を食べたりする風習があります。
給食では、節分の行事献立として「イワシのショウガ醤油かけ」と「いり大豆」が出ました。
みんなでおいしくいただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 6年 2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は発電の仕組みについて学習しました。
手回し発電機を使って確かめていきました。
仕組みについて考えていました。

児童朝会 2月6日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は運動場で児童朝会をしました。
はじめに賞状を渡すことができました。
たくさんの児童の頑張りを表彰することができました。
保健委員会からは、教室の空気の入れ替えをしよう。という話もありました。
また、ボールの使い方についての話もありました。
話を最後まで聞いていました。

図工 4年 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は版画に取り組んでいました。
自分でデザインしたものを、刀の特徴を生かしてデザインし、掘り進んでいました。
市松模様をはじめ、いろんなデザインがとても素敵でした。
完成が楽しみです。

算数 3年 2月3日

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、まとめの学習をしていました。
プリントを使って、みんなで確かめていきました。
タブレットを使って多くの問題にも取り組んでいる子もいました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28