学校教育目標 「心豊かで 自ら学び たくましく生き抜くこどもの育成」

芸術鑑賞 「とどろヶ淵のメッケ」11月30日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、人形劇団京芸さんにお越しいただいて、芸術鑑賞を行いました。午前と午後の2部公演でした。
 子どもたちはすごく集中して鑑賞できました。

2年 体育科「体つくり運動」 11月30日(水)

 2年生では「カラチャレドリル」を使って、体つくり運動に取り組んでいます。
 今日は前回に続いて、用具を使う「サルステージ」の動きに挑戦しました。ボールを投げ上げて体に当てて受けとめる動きや、腕を伸ばした状態で頭の上でボールをタッチする動き、二人一組になって息を合わせてボールを投げ合う動きなど、子どもたちはとても楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 社会見学 旭消防署 11月25日(金)

旭消防署へ社会見学に行きました。
実際の設備や消火のための道具を触らせてもらったり、はしご車を使った訓練の様子を見学させてもらったりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会 11月25日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 「健康なからだを目指し体幹をきたえよう」をテーマに、学校保健委員会を行いました。
 健康委員会が健康強調週間などの取り組みを発表し、保護者の代表の方々も一緒に、全校児童で「城北健康体操」をしました。
 ご家庭でも、さらに体幹を鍛える運動に取り組んでみてください。

1年 図画工作科 「スタンプ スタンプ」 11月24日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、身の回りにある容器やスポンジ、段ボールなどをスタンプし、クジャクの羽根を表現しました。思い思いにスタンプを押すことを楽しみながら制作しました。
 個性的で、色とりどりのクジャクが完成しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/7 委員会活動
2/8 理科特別授業6年
放課後おさらい教室
2/9 特別校時 チョソン友の会
2/10 漢検3回目
特別校時 漢字検定3回目
2/13 幼小保合同避難訓練

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校協議会

全国体力・運動能力 運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

校長経営戦略支援予算

お知らせ

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

ICT活用

学校のきまり

学校安心ルール