6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

短歌を読んで情景や作者の思いを考えよう

百人一首の歴史や成り立ちについて知ったり、現代語訳を手がかりに短歌の情景や作者の思いを想像します。
画像1 画像1

かけ足月間

体育科の時間を中心に、子どもたちは『かけ足』を頑張っています。
画像1 画像1

二十五人でつないだ金メダル

長野オリンピックのスキージャンプ金メダル獲得には、25人のテストジャンパーの存在があったのです。
子どもたちは、この表舞台には決して出ないテストジャンパーの存在をどうとらえるのでしょうか。
画像1 画像1

教室で見つけました。

画像1 画像1
子どもの感性には、感心させられます。
画像2 画像2

2800のいろいろなあらわし方を考えよう

100をもとに考えると・・・
2800は、100が28こ合わせた数。
2800は、1000が2つと100が8つ合わせた数。
2800は、2000よりも大きく3000よりも小さい数。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/15 学習参観・懇談会(3〜6年生)
就学予定者提出書類受付日(本校)

お知らせ

保健室

学校生活のきまり

運営に関する計画

いじめ対策ついて

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地