体調管理に気をつけましょう

緊張のひととき

桃谷中学校2年生と勝山小学校の6年生が、
Teamsでオンライン授業をしました。
中2と小6の英語での質問のやりとりが、
大変面白い1時間でした。

画像1 画像1

いいねえ

聞く、考える、書く、手をあげる、発表する。

しっかり授業に集中して、積極的に
取り組んでいます。

自分の考えを文章にしっかり書けるようになってきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

公正公平

運動場で子どもたちが集まって何をしているのでしょう。

いろはにほへと  ちりぬるを・・・

その声が終わると、八方に散らばって走って行きます。

彼らの鬼の決め方です。全員合意の決め方だそうです。


P.S.
生野区役所より
学校配置の適正化に伴うアンケートもよろしくお願いします。
とのことです。


画像1 画像1
画像2 画像2

無病息災

羽子板で羽根つきをする1年生。
たこ揚げに続く第二弾です。
羽子板で羽根をつくことで、 邪気をはね除ける という意味が
込められて、昔は厄除けの意味もありました。
学校の厄除け効果はいかに。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一月往ぬる二月逃げる三月去る

2月ももう2週目が始まりました。
少しずつ押し寄せてくるインフルエンザの波にも持ちこたえています。
このまま元気に遊びまわる子どもたちでいてほしいものです。


画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
予定
2/11 建国記念の日
2/13 クラブ見学会(3年クラブ見学)
2/15 5時間授業(14時50分下校)
2/16 児童集会  学校保健委員会(5時間目)