【給食】2月13日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

欠席調べ(2月13日)

2月13日(月)の欠席調べです。
画像1 画像1

【全校朝会】区長表彰 2月13日

今日の全校朝会では、平野区の区長表彰がありました。
平野区・武市区長より、児童と加美連合振興町会の皆様に直接、表彰状が授与されました。

表彰内容
〇ひらちゃん読書ノート(児童33名)
 学年によって異なる「目標ページ・冊数」が設定されていました。
 目標を達成した子どもたちを表彰していただきました。

〇あいさつ活動(児童会代表委員会・全児童)
 加美小学校この4年間で特に力を入れて取り組んできた「あいさつ」。
 今年度は、児童会代表委員会が主体的に取り組んだ「あいさつラリー」によって、格段に素敵なあいさつができるようになりました。
区長より表彰していただきました。
活動内容の関連ページ

 【児童会】あいさつラリー 8月30日
【児童会】あいさつラリー 9月6日
【児童会】あいさつラリー 12月15日
【児童会】あいさつラリー 12月16日

〇「見守り隊」の功績表彰
ご存じの通り、下校時間帯に毎日、加美連合振興町会の皆様が見守りしてくださいました。嵐の日も寒い日も暑い日も、どんな時でも必ず見守りをしてくださいました。その見守りのお陰で、安全安心な加美の町が保たれ、子どもたちは楽しい学校生活を送ることができています。
今朝も19町会の町会長の皆様が来校され、区長から功績表彰が授与されました。
ありがとうござます!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】社会 2月10日

「地理的環境と人々の生活」について学習しました。都道府県内における市の位置、地形や土地利用、交通の広がり、市役所など主な公共施設の場所と働き、古くから残る建物の分布などに着目して場所による違いなどを考え、表現します。
画像1 画像1

【2年生】2月10日 タブレットを使って!

調べ学習をしたり、算数をしたり、タブレットを使って思い思いに自主的に学習することで前向きに取り組む態度が多く見られました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/13 クラブ
2/14 ひまわり会
2/15 集会 6年生出前授業
2/16 4年生フッ化物洗口
2/17 ひまわり会
2/18 加美モイム

学校だより

いじめ防止基本方針

交通安全マップ

事務室

非常変災時の措置について

COVID-19関連

学校評価

学校協議会