過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

6年卒業遠足その5

画像1 画像1
画像2 画像2
 ご飯を食べた2組と入れ違いに1組がやってきました。

「迷路たのしそうやで〜」
「おばけ屋敷で、こわくて…」話が止まりません。

 お弁当を食べて、再スタートです!

 映画村らしく、おさむらいさんの格好をした方が道案内をしてくれています!

6年卒業遠足その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ほとんどの子どもたちが向かったのが、お化け屋敷です。

「いやだー 出してください((+_+))」と叫んでいる男子の声が聞こえてきます。そう言えば、何年か前、笠井先生もがんばってましたね(笑)

 出てきた子どもたちに感想を聞くと
「意外にいけた。」
「怖かったけど、耳ふさいだらいけた〜」と言ってますが、涙目の子もいます。

 刀でGOは、アトラクションに挑戦した後、風船のポッキーのようなものをもらえるらしく、友だちどうしでたたきあったりトラブルにならないようにと、注意を呼びかけます。

 からくり忍者屋敷も大人気
「行くでござる」
「わかったでござる」
「すごいでござる」
忍者言葉?でからくりを見破り楽しんでます。アトラクションの中は撮影ができないので、帰ってきた子どもたちにたくさん話をしてもらってください。

 アトラクションも楽しいけど、雪が降るのも楽しい子どもたちです。

 2組はそろそろ、ごはんの時間です。

6年卒業遠足その3

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪降る太秦映画村に到着です。

 京都を走るバスの中から、外を眺めてにぎやかになってきたのは、大阪では雨だったのが雪に変わっているから。町の歩道や街路樹の枝に雪が積もってる様子に、興味しんしん。

 担任の先生からは、何度も
「雪ダルマ作って、風邪ひいたりこけたりしないでね。」注意の声がかかります。

 受付を済ませて、本当は外で集合写真のはずでしたがあまりの雪に、室内でパシャ📷

 グループごとに集合しなおして、早速グループ活動開始です。

6年卒業遠足その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 1組もバスレク(レクリエーション)で盛り上がってます!ビンゴになったら、1時間自由券やお代わり券が商品らしいです。2組の商品も同じようですが、1位は津村先生独占権らしいです。(笑)
 
 朝早いので、最初は眠たそうだった子どもたちのテンションもやっと上がってきました。ワーキャー言いながら、盛り上がってます。

 1組は、30人に一人ゲームでも盛り上がったようです。
「柔道やったことある人?」
「バイオリン弾いたことある人?」
「海外旅行いったことある人?」
どれもクラスに一人いて、大正解だったようです。

 そして、ゲームで盛り上がった後は、音楽をかけて〜

 そうこうしているうちに、桂川でトイレ休憩です。さすが、京都ですね。雪が降ってます。あと、小一時間で太秦です。

6年卒業遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6年生の卒業遠足、京都の太秦映画村へバスで向かいます。みんな、早朝より集まってきました。遅刻もなく集合バッチリです。

 玄関で検温をして、出発式です。
 校長先生からは、卒業前の最後の校外活動、楽しい思い出をつくりましょうとお話がありました。
 
 付き添いの教員の紹介の後、バスへと移動。乗り込みます。バスの中はしっかり暖房がきいてるので、上着や手袋は脱いで、、、
 お見送りの保護者の方、先生方、ありがとうございます‼️
 京都へ出発(^O^)/

 そして、2組の乗るバスの中では、バスレクのビンゴが始まりました🎵
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28