★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

2月22日「合奏練習」《音楽》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室から「ハイ・ホー」の音楽が聞こえてきます。

鍵盤ハーモニカだけでなく、トライアングルや電子ピアノ、カスタネットなどさまざまな音も鳴り響いています。みんなとても楽しそうに音を合わせていました。

2月22日「名画をリメイクしよう」《図画工作》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室に「名画をリメイクしよう」の作品が掲示してありました。
どの作品も素敵にリメイクされています。
見ているだけでいろいろな絵画を本当にみているようですね♪

2月22日「せんのかんじ いいかんじ」《図画工作科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、絵の具をつかって思い思いに表現しました。線でくるくる くるりん。点で、てんてんてん。最初は、ちょっと緊張して慎重に描いていましたが、どんどん楽しくなって大胆に。カラフルですてきな作品に仕上がりました。

2月22日「ポートボール大会」《体育》【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3・4年生で「ポートボール大会」を開催しました。

それぞれの学年トーナメントで戦い1位を決定しました。また、それぞれの学年の1位が対決もしました。みんなとても楽しそうに大会に参加していました。

今回4年生が1位になりましたが、やはりさすがですね。3年生は4年生からたくさん学ぶことがあったと思います。また、どのチームも協力してよく頑張りました!

2月22日「家庭生活をふりかえろうふ」《家庭科》【5年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科では5年生で学習してきたことのふりかえりをおこなっています。

家族の一員として自分が家でしていることを書き出していきました。衣食住のテーマ別に考えていきました。どの子も洗濯物をたたんだり片づけたり、食事の準備を手伝ったり食器の片づけをしたり、お風呂掃除をしたりさまざまなことをお手伝いしていました。家庭科で学習したことをしっかりお家で生かすことがとても大切ですね!

これからも家族の一員として家族のみんなのために自分ができることを増やしていきましょう♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ