すべては子どもたちの笑顔のために! 〜 幼小の架け橋プログラム『ほめ育』推進中!

2月22日(水)給食

 今日の献立は、

〇ほうれん草のクリームシチュー
〇キャベツのサラダ
〇洋なし(カット缶)
〇おさつパン
〇牛乳    でした。

 「ほうれんそうのクリームシチュー」は、児童に毎回人気の献立です。小麦粉と綿実油でホワイトルゥを作り、クリームでコクを出しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語

画像1 画像1
「食品ロス」についての資料を見て、考えたことを話し合う学習をしました。
円グラフや棒グラフなどの資料から様々なことを読み取り、自分の考えをまとめ、交流しました。

2年生 はこの形をしらべよう

 算数で「はこの形」について学習しています。箱の面の形を画用紙にうつしとって、どんな形があるのか調べました。いろいろな大きさの長方形や正方形を見つけましたが、面の数はみんな同じであることに気づきました。いつくだったかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 辞典で調べよう

 国語科で3年生最後の物語文「ゆうすげ村の小さな旅館」の学習をしています。おかみさん、切りもり、おぜんなど、難しい言葉がたくさん!国語辞典を使って、意味の分からない言葉を調べました。辞書を引く力もしっかりに身についてきました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ありがとう 代表委員会

画像1 画像1
今日は、今年度最後の代表委員会でした。
議題は、「今年のふり返り」。
めあては、「自分なりの意見を言おう」です。

「かるた大会の放送をがんばった。」
「全校児童に呼びかけるポスターを一生懸命作った。」
「赤い羽募金協力のお願いをがんばった。」
などなど。

代表委員会のみなさん、今年一年、学校のさまざまな行事を支えてくれてありがとう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
小学校行事
2/24 6年生を祝う会
3年社会見学(くらしの今昔館)
茶話会
3/1 委員会活動
祝日
2/23 天皇誕生日

学校評価

お知らせ

災害等の緊急時の確認

安全マップ

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校安心ルール

学校のきまり