双方向通信テストが、5/28(火)16:00〜16:30高学年、5/30(木)16:00〜16:30低学年を予定しています。ご協力、お願いします。

あゆみの時間

画像1 画像1
今日のあゆみの時間は、折り紙で、「かんつばき」と「雪の結晶」を作りました。少し難しい折り方もありましたが、先生たちと一緒にていねいに折りました。雪の結晶は折り紙をひらいたらきれいな形が見えて、歓声があがりました。

フッ化物洗口

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校歯科医、歯科衛生士が来校され、歯の健康についてお話がありました。
その後、咀嚼チェックガムを使って噛む力を調べたり、フッ化物洗口を行いました。歯を守るためには、歯磨きと食事が大切だと学ぶことができました。

児童朝会

画像1 画像1
雨のため放送による朝会でした。校長先生のお話は、明日から特に寒くなるので、気をつけましょう、もし雪が降ったら風景を楽しんでください、とのことでした。
給食委員の児童からのお知らせがありました。今週は給食週間なので、残食0(ゼロ)を目指しましょう、とのことでした。
看護当番の先生からは、廊下、階段の歩行に気をつけましょう、と、今月の生活目標「さむさに負けず外で元気に遊ぼう」についてお話がありました。
寒くなりそうですが、今週も元気に過ごしましょう。

1月保健指導

画像1 画像1
1月の体重測定に合わせての保健指導は「生活リズムについて」と「心の健康について」でした。笑いが心の健康にとても効果的だというお話を聞きました。

2年生 さつまいもパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が育て、収穫したさつまいもを使って焼きバターさつまいもを作りました。
「おいしい!」「もっと作りたい!」と言いながら、楽しく食べました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 国際クラブ
3/1 創立記念日(お休みではありません)体重測定6年

学校評価

運営に関する計画

学校だより

いじめ防止基本方針

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校安心ルール

お知らせ

全国学力・学習状況調査