引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

プール水泳

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、1.2年生が一回目のプール水泳の学習を行いました。1年生は、学校のプールに入るのは初めてで最初は恐る恐るでしたが、入ってみれば、その気持ち良さや楽しさに歓声を上げていました。2年生は、昨年のことを思い出しながら、水の中での体操に取り組み、水しぶきをあげていました。

6月22日の給食

画像1 画像1
6月22日
ウィンナーのケチャップソース、スープ、きゅうりのサラダ、食パン、アプリコットジャム、牛乳です。
ウィンナーソーセージは、オーストリアのウィーン地方で初めて作られたのでこの名前がつきました。太さが20ミリメートルより細いソーセージです。今日の給食では、ウィンナーをゆがいて、砂糖、ケチャップ、トンカツソース、ウスターソース、湯を合わせて煮て、水溶きでんぷんでとろみをつけてウィンナーにかけています。

6月21日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
6月21日
チンジャオニューロース、ハムと野菜の中華スープ、えだまめ、ご飯、牛乳です。
チンジャオニューロースは、油を熱し、しょうがを香りよくいため、料理酒とこいくちしょうゆで下味をつけた牛肉をいためます。更に、ピーマン、ゆがいたたけのこを順にいためます。砂糖、こいくちしょうゆ、オイスターソースで味付けして最後に水どきでんぷんでとろみをつけています。

2年生 生活科

画像1 画像1
学習園で育てている、ピーマンやきゅうりがたくさん実をつけていました。収穫したピーマンを持って、嬉しそうに見せてくれました。

6月20日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月20日
いわしてんぷら、五目汁、豚肉とさんどまめのいためもの、ご飯、牛乳です。
豚肉とさんどまめのいためものは、豚肉をいためて、更にさんどまめを加えていためます。いたまれば、塩、こいくちしょうゆで味付けしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通

非常災害時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

お知らせ