引き続き、手洗いうがいの励行をお願いいたします。
TOP

11月8日の給食

画像1 画像1
11月8日
豚肉のスタミナ焼き、すまし汁、とりなっ葉いため、ご飯、牛乳です。
豚肉のスタミナ焼きは、豚肉ににんにく、料理酒、砂糖、こいくちしょうゆ、白みそを合わせて下味をつけています。たまねぎを加えて混ぜ合わせ焼き物機で焼いています。

11月7日の給食

画像1 画像1
11月7日
ウィンナーときのこの和風スパゲティ、焼きとうもろこし、固形チーズ、こくとうパン(2分の1)、牛乳です。
ウィンナーときのこの和風スパゲティは、ベーコンはからいりし、オリーブ油を加え、にんにくを香りよくいため、ウィンナーをいためます。更に、にんじん、たまねぎ、ピーマン、しいたけ(生)、しめじの順にいためます。いたまれば、塩、こしょう、うすくちしょうゆ、こいくちしょうゆで味つけし、最後にゆがいたスパゲティを加えていためています。きざみのりは1人1袋ずつ添えています。

11月4日の給食

画像1 画像1
11月4日
豚肉と野菜のいためもの、いわしのつみれ汁、かぼちゃういろう、ご飯、牛乳です。
かぼちゃういろうは、かぼちゃ、上新粉、砂糖、水を混ぜ合わせ蒸しています。

4年体育

画像1 画像1
体育の学習でポートボールの学習をしました。パスもドリブルもしながらボールを進めていくのは難しいですが、声を掛け合いながら取り組みました。

11月2日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
11月2日
きのこのクリームシチュー、キャベツのピクルス、りんご、こくとうパン、牛乳です。
きのこのクリームシチューは、鶏肉をいためます。更に、にんじん、たまねぎの順にいため、じゃがいも、湯を加えて煮ています。別釜に油を加え、弱火で小麦粉が色づかないように十分いためてルウをつくります。じゃがいもが半ば柔らかくなれば、しめじ、エリンギ、マッシュルーム、ルウを加え、塩、こしょうで味つけして煮込んで、最後に牛乳、クリーム、ほうれんそうを加えて煮ています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学年便り

配布プリント

学校協議会報告書

交通

非常災害時の措置について

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力学習状況調査

全国体力運動能力調査

学校協議会

お知らせ