暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

9月13日(火) 今日の給食〜米粉のカレーライス

今日の給食
・ごはん
・牛乳
・チキンカレーライス[米粉]
・きゅうりとコーンのサラダ
・白桃(カット缶)

「チキンカレーライス」
今月も食物アレルギー対応サポート月間となっています。
小麦アレルギーの児童も食べることのできる、米粉を使用したカレーライスが登場しました!!
今日も調理員さんが7種類の形のラッキーにんじんをつくって下さり、お皿に入っていた児童は大喜びしていました。中には3つ入っていた児童も(笑)!
「きゅうりとコーンのサラダ」
きゅうりとコーンを蒸し、砂糖・塩・ワインビネガー・うすくちしょうゆ・綿実油を合わせて作ったドレッシングで和えています。
「白桃(カット缶)」
山形県産の白桃の缶づめがデザートとしてつきました。
今日のような暑い日にはピッタリでした。

2年生の教室。今日は特に人気がある献立だったので、たくさんの児童がおかわりしていました。もちろん、学校全体での残食もゼロでした^^
画像1 画像1
画像2 画像2

9月13日(火) 5年 学習の様子

運動会の練習の様子です。音楽にあわせて、細かい動きやパーランクの音、かけ声などしっかりとそろえるように練習を重ねていきます。一人ひとりが真剣な表情でがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(火) 6年 学習の様子

家庭科でエプロンを制作している様子です。折り返し線やできあがり線を意識して折りたたみ、アイロンで型をつけたり、まち針をさしたりしているところでした。ていねいに作業をしている人が多かったです。出来上がりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(月) 今日の給食〜ウインナーのケチャップソース

今日の給食
・おさつパン
・牛乳
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きかぼちゃ

「ウインナーのケチャップソース」
茹でたウインナーに、ケチャップ・とんかつソース・ウスターソースを合わせて、でんぷんでとろみをつけたソースをかけています。
「スープ」
鶏肉・キャベツ・たまねぎ・にんじん、青みにさんどまめを使用した、洋風の汁物でした。
「焼きかぼちゃ」
生のかぼちゃに塩をふり、焼き物機で蒸し焼きにしています。
甘くてホクホクしたおいしいかぼちゃでした。

2年生の教室。
1年生の時とは違い先生が見守る中、自分たちだけで準備をします。
おかわりに並ぶ児童もたくさんいて、食缶はあっという間に空っぽになりました^^



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(金) 今日の給食〜酢豚

今日の給食
・ごはん
・牛乳
・酢豚
・中華スープ
・アーモンドフィッシュ

「酢豚」
子どもたちに大変好評な献立です。
しょうが汁で下味をつけて油で揚げた豚肉(角)と炒めた野菜を、甘酢あんで味付けしています。量もたっぷりあり食べ応えがありました。
「中華スープ」
具材に、キャベツ・たけのこ・にら・わかめを使用した中華風の汁物でした。
「アーモンドフィッシュ」は1人1袋つきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について

学校安心ルール・生活指導上のお願い