暑くなってきました。お茶を多めに持たせてください。よろしくお願いします。

9月9日(金) 4年 学習の様子

4年生の運動会の練習の様子です。振り付けをしっかり覚えて、のびのびと大きな動きでリズムよく踊れている人が早くも出てきています。団体競争の練習も行っていました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(木) 今日の給食〜『月見の行事献立』

今日の給食
・ごはん
・牛乳
・一口がんもとさといものみそ煮
・牛肉と野菜のいためもの
・みたらしだんご

***月見の行事献立***

「一口がんもとさといものみそ煮」
十五夜が「芋名月」と言われることや、十五夜にさといもを備える習慣があることから、さといもを使用した煮ものとなっています。
「牛肉と野菜のいためもの」
しょうが汁で下味をつけた牛肉とキャベツ・ピーマンをいため、塩とこいくちしょうゆで味付けしています。
「みたらしだんご」
スチームコンベクションオーブンで蒸した白玉だんごを、砂糖・こいくちしょうゆ・でんぷんでとろみをつけたタレにからませています。

どのクラスも、しっかりと食べていました^^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水) 今日の給食〜イタリアンスパゲッティ

今日の給食
・黒糖パン(小)
・牛乳
・イタリアンスパゲッティ
・グリーンアスパラガスのサラダ[ノンエッグドレッシング]
・なし(豊水)

「イタリアンスパゲッティ」
豚肉とウインナーを主材に、たまねぎ・にんじん・ピーマン・マッシュルームを使用したケチャップ味のスパゲッティです。
「グリーンアスパラガスのサラダ」
グリーンアスパラガスとコーンを焼き物機で蒸し、卵を使用していない『ノンエッグドレッシング』をかけていただきました。
「なし」
旬の果物であるなし(豊水)が、1人1/4切れずつつきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月8日(木) 3年 学習の様子

3年生の運動会の団体演技の練習の様子です。音楽に合わせて楽しそうに練習しています。今日は、友だちの演技をしっかりと見て上手なところを取り入れていく練習もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(水)  不審者対応研修

放課後に不審者対応の研修を警察の方を講師にお招きして実施しました。不審者に対応するときの注意点、さすまたの使い方などをご指導いただきました。決してあってはならないことですが、万が一のとき対応できるように訓練・研修を重ねていきたいと思います。避難訓練・教職員研修に来ていただきご指導いただきました警察の方々ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

食育つうしん

校長経営戦略支援予算

学校いじめ防止基本方針

交通安全マップ

しょくせいかつだより

新型コロナウイルス感染症の予防・対応について

学校安心ルール・生活指導上のお願い