過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

今日の給食3月1日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は、肉じゃが
        白菜のゆず風味
        トラ豆の煮もの
        ご飯
        牛乳

 トラ豆って、インゲン豆の仲間だそうでう。半分白くて、半分薄い茶色のもようがとらみたいで「トラ豆」という名前がついているようです。
 少しあまくて美味しかったです。

 3月がスタートし、卒業式の練習が始まっています。すばらしい式になりますように。
画像2 画像2

今日の給食2月28日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、たらのフライ
        小松菜の胡麻和え
        すまし汁
        ご飯
        牛乳

 フライものって、どうしてこんなに美味しいんでしょう…ご飯が進みますね(^O^)/
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした🎵

リモート朝会

画像1 画像1
 今日のお話は教頭先生から、可愛いパンダのお話です。

 みなさんも知ってる通り、ジャイアントパンダは、中国四川省のごく一部にしかいないとても貴重な動物です。
 日中友好の証として、中国から2頭のパンダが贈られた事をきっかけに、日本で飼育されることになりました。
 残念ながら、ワシントン条約という絶滅危惧種の動物の取引を禁止する法律のため、レンタル期間が過ぎ、4頭を中国に返す事になったそうです。
 これからも、パンダの飼育を通して、日本と中国の交流は続きます。様々な動物の飼育や研究を通して、日本と世界の様々な国の交流が深まってほしいというお話でした。

 看護当番の難波先生からは、先週を振り返り、あいさつがしっかり出来ていたそうです。今週も頑張ってほしいです。今週の目標は、清潔なハンカチを持とうです。

今日の給食2月27日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、ポトフ
        カレーソテー
        焼きプリン
        コッペパン
        牛乳

 給食の焼きプリンは、卵に牛乳、クリーム、さとうを混ぜて、カラメルソースの上に入れて蒸し焼きにしているそうです。売っている物より、あまり甘くなくて、香ばしくて、ほんのりあったかーい手作りプリン、大好物なのですが…
 なんと、これが給食の献立に出るのは最後らしくて((+_+))とっても残念です。
 
 今日もとっても美味しかったです。一口一口味わいながらいただきました。
 ごちそうさまでした。

今日の給食2月24日(金)

画像1 画像1
 本日の献立は、すき焼き煮
        もやしとささみのいためもの
        きゅうりのゆず風味
        ご飯
        牛乳

 今日の給食カレンダーには、はしのよい持ち方が載っています。イラストや丁寧な説明と共にこんなコメントが載っていました。
「はしが上手に持てると、料理が食べやすく、見た目にも気持ちがよいです。」
 そう言えば、小さいころに母が同じことを言っていました…
 みんなは、きちんと持てるかな?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31