〜 児童のみなさんは、外から帰ったらていねいに手を洗い、病気から身を守りましょう。 〜

4年生 作品展示(1)「美しい図形」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月16日(金)
 昨日から、2学期末の懇談会期間に入りました。折しも今週に入ってからグッと気温も下がり年末のお忙しい中、保護者のみなさまには懇談会のためにご来校いただき、本当にありがとうございます。
 4年生の教室の前を通ると、保護者の方をお迎えするように児童の作品が展示されていました。コンパスと定規を使ってデザインされた作品は、幾何学的な模様が色を変えて描かれていてとても幻想的です。
 定規を使って直線だけを描いたはずなのに、何本も直線を重なていくことで曲線も表れてきます。懇談でご来校の際に、子ども達の力作をどうぞご覧ください。

今日の給食「きびなごてんぷら」

今日は「きびなごてんぷら、あつあげと野菜の煮もの、きゅうりの甘酢づけ、ごはん、牛乳」でした。きびなごてんぷらは、サクッと香ばしく揚げられ、しょうゆだれをかけてごはんによく合いました。それとはくさい、ごぼうなどの冬野菜が入った、ほっこりする味つけの煮ものとさっぱり食べられたきゅうりの甘酢づけでした。ごはんも新米でよく食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「さつまいものみそ汁」

今日は「豚肉のしょうが焼き、さつまいものみそ汁、きくなとはくさいのごまあえ、ごはん、牛乳」でした。
豚肉のしょうが焼きは甘辛い味付けがごはんによく合いました。さつまいものみそ汁は、今日は煮干しで出汁をとったみそ汁で、さつまいもが甘くて人気がありました。それと大阪産のきくなと使ったごまあえの組み合わせでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食「とうふハンバーグ」

今日は「とうふハンバーグ、カリフラワーのスープ煮、スライスチーズ、黒糖パン、牛乳」でした。とうふハンバーグは、ツナ缶、とうふ、たまねぎなどを使った手作りのハンバーグでした。フワッとやわらかく、パンにもよく合いました。それと、冬が旬のカリフラワーが入った野菜たっぷりのスープ煮とスライスチーズの組み合わせでした。
とうふハンバーグの作り方
(材料:一人分)
ツナ缶・・・・15g
とうふ・・・・30g
でんぷん・・・2g
たまねぎ・・・11g(粗みじん)
さとう・・・・0.4g
しお・・・・・0.1g
こいくち・・・1g
ケチャップ・・好みで
(作り方)
1.ツナは十分に油をきる。
2.材料をよく混ぜ合わせる。
3.230度10分間、オーブンで焼く。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

〜子供会からのお知らせ〜

ソフトボールのメンバーを募集しております。
募集に伴い、どんなことをするのか知ってもらいたくソフト【Tボール体験会】を開催致します。

・12月11日 8時30分〜11時まで
・場所→十三小学校

体験をご希望される方・質問等は
ソフトボール監督
勝部 090-2594-4437
までご連絡下さい。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/2 代表委員会・委員会
3/3 卒業を祝う会
3/6 キャリアパスポート取組週間

お知らせ

十三小だより

全国学力・学習状況調査

家庭学習について

学校協議会

運営に関する計画

がんばる先生支援事業

いじめ防止関連

安心・安全

校長室だより「十三WORLD」