朝の登校時間は、8時10分から8時25分です。この時間に合わせて、地域の見守り隊やPTAの方々が子どもたちを見守っています。子どもたちの安全のためにも、登校時間(校門を通る時間)を守れるように、各ご家庭のご協力をよろしくお願いします。
TOP

3月2日(木)今日の給食〜はっさく

 今日の給食は、鶏肉のカレー風味焼き、洋風煮、はっさく、黒糖パン、牛乳です。
【 はっさく 】
 かぜをひきにくくしたり、皮ふを強くしたりするビタミンCが多く含まれています。主に体の調子を整える働きのある緑のグループの食べ物です。
 はっさくは、広島県で生まれた果物です。薄皮の袋を開いてね果肉の部分を食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月2日(木)朝の登校〜8時10分から8時25分での登校へのご協力をお願いします。

画像1 画像1
3月2日(木)、本日は児童集会があります。登校時間は、8時10分から8時25分です。今朝も、地域の見守り隊の方々もその時間を基本に子どもたちを見守っていただいています。時間を守って登校できるように、ご家庭でのご協力をお願いします。
画像2 画像2

3月1日(水)3年生 クラブ活動見学2〜ボール運動クラブ

写真は、ボール運動クラブのドッジボールをしている様子です。高学年のドッジボールは、迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月1日(水)3年生 クラブ活動見学

画像1 画像1
今日の6限目に、3年生のクラブ活動見学がありました。いよいよ次年度に4年生になってクラブ活動がはじまります。今日は、3年生が、いろいろなクラブ活動を見学しています。写真は、運動場でのボール運動クラブなどを見学をしている様子です。
画像2 画像2

3月1日(水)今日の給食〜よもぎだんご 給食委員会の子どもたち

 今日の給食は、豚肉と野菜のいためもの、すまし汁、きな粉よもぎだんご、ごはん、牛乳です。
【 よもぎだんご 】
給食のよもぎだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。よもぎは、山の野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。
※写真は、明日の献立を記入したり、掲示を張り替えたりしている給食委員会の子どもたちです。毎日、頑張っています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校だより

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校だより・学年だより

配付プリント

学校のきまり