増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

よも☆よも1月

画像1 画像1
画像2 画像2
よも☆よもさんの読み聞かせがありました。
今月は子どもたちの大好きな、鬼の本とお化けの汗。チャイムギリギリまで楽しんでいました!

1月16日の給食の献立

画像1 画像1
●ほたて貝のグラタン
具材には、ほたて貝柱、ほうれん草、玉ねぎ、マカロニ等を使っています。毎回、子どもたちに大人気の献立で、教室の中に「おかわりの列」ができていました。
●スープ
豚肉、キャベツ、にんじん、じゃがいも、むき枝豆等、野菜がたっぷり入った献立です。
●和なし(カット缶)
●コッぺパン  ●マーマレード   
●牛乳

1月13日の給食の献立

画像1 画像1
<正月の行事献立>
●きんぴらちらし
豚肉、ごぼう、かんぴょう等を使って具材を作り、食べる時にご飯と混ぜ、刻み海苔をかけていただきます。
●ぞう煮
白玉もち、里芋、金時にんじん、大根などの具材を使っています。彩りが良く、正月の雰囲気が感じられる献立でした。子どもたちは「ぞう煮のお餅が、すごくおいしかった!」「おかわりしたよ!」と、喜んでくれていました。
●ごまめ
ごまめをオーブンで焼いた後、給食室で作ったタレをからめて仕上げています。
●牛乳

出前授業〜大阪府森林組合〜

画像1 画像1
画像2 画像2
大阪府森林組合の方にオンライン授業で、出前授業をしていただきました。質問コーナーを校内に設けて、1人ずつ質問し、子どもたちが社会科の森林の学習で疑問に思ったことについて、45分間答えていただきました。林業の仕事や働く人の思い、日本の森林事情など教科書やインターネットでは、わからないことに「えー!?」と驚きを隠しきれませんでした。
この学びを今後の学習につなげていきたいです。

1月12日の給食の献立

画像1 画像1
●あじのレモンマリネ
給食室で生のレモンを絞り、その果汁をたっぷり使ってマリネ液を作っています。酸味は控えめで香りが良く、子どもたちに大好評でした。中には「もっといっぱい食べたかった!」と、嬉しそうに話してくれる子もいました。
●てぼ豆のスープ煮
●スライスチーズ
●黒糖パン   
●牛乳

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 よも☆よも
3/7 1年C-NET スクールカウンセラー来校日
四校合同巡視
3/8 ひまわり学級懇談会
3/9 見守り隊との交流会

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援