増築校舎工事の校舎部分の工事が終わり、外構工事にとりかかっています。

胃腸炎等による学級休業についてのお知らせ

1年1組で,嘔吐を伴う腹痛による欠席が多くなりました。これらの疾患の感染が広がることを防ぐために,校医先生のご指導をいただき,7月1日(金)・2日(土)の期間は学級休業となりました。学校休業期間中は、いきいき活動への参加はできません。つきましては、下記の点にご留意いただき、ご理解とご協力をお願いします。



1.7月1日(金)・2日(土)は,家庭で体を休めるようにして,外出を控えてください。
2.「嘔吐」「下痢」「発熱(37度以上あるとき)」や「体調不良」の場合は,早目に医師の診察を受け,その指示に従ってください。
3.兄弟姉妹が「嘔吐や下痢を伴う腹痛」や「発熱(37度以上あるとき)」「体の調子が悪い時」は,無理をさせないで学校を休ませ休養をとらせてください。
4.健康な状況を保つために次のことに気をつけてください。
・ うがい・手洗いをする。
・ 規則正しい生活をし,十分な睡眠を取る。
・ 多くの人が集まる場所に行かないようにする。
・ 水分の補給を十分にし,脱水症状にならないようにする。
・ 吐いた後や下痢のあとは,すばやく消毒をする等,処理を行う。
5.感染性胃腸炎について
感染性胃腸炎と診断された場合は,出席停止となります。
医師の指示に従って,学校を休ませ,休養をとらせてください。

6月30日の給食の献立

画像1 画像1
●ハヤシライス
給食室で作ったブラウンルウを使用し、デミグラスソース、ケチャップなどを合わせて味付けしています。毎回、大人気の献立で、今日もたくさんの子どもたちが「おいしかったです!」と、声をかけてくれました。
●ミックス海藻のサラダ
●さくらんぼ
旬の果物献立です。香りと甘味を楽しみながら、季節を感じることができました。
●牛乳

胃腸炎等による学級休業および緊急下校についてのお知らせ

1年3組で,嘔吐を伴う腹痛による欠席が多くなりました。これらの疾患の感染が広がることを防ぐために,校医先生のご指導をいただき,学級休業の措置をとることとなりました。つきましては、本日、給食終了後に1年3組の児童を下校させることになりました。児童の下校時刻は、13:30頃です。また、本日から7月2日(土)の期間中は、いきいき活動への参加はできません。本日、いきいき活動へ参加予定の児童や緊急下校時刻にご自宅に不在の児童は学校で待機をします。いきいき参加予定の方と下校時刻にご自宅に不在の方は、下校方法について確認いたしますので、学校にご一報ください。
また、下記の点にご留意いただき、ご理解とご協力をお願いします。



1.本日の下校後から,1日(金)・2日(土)も含め,家庭で体を休めるようにして,外出を控えてください。
2.「嘔吐」「下痢」「発熱(37度以上あるとき)」や「体調不良」の場合は,早目に医師の診察を受け,その指示に従ってください。
3.兄弟姉妹が「嘔吐や下痢を伴う腹痛」や「発熱(37度以上あるとき)」「体の調子が悪い時」は,無理をさせないで学校を休ませ休養をとらせてください。
4.健康な状況を保つために次のことに気をつけてください。
・ うがい・手洗いをする。
・ 規則正しい生活をし,十分な睡眠を取る。
・ 多くの人が集まる場所に行かないようにする。
・ 水分の補給を十分にし,脱水症状にならないようにする。
・ 吐いた後や下痢のあとは,すばやく消毒をする等,処理を行う。
5.感染性胃腸炎について
感染性胃腸炎と診断された場合は,出席停止となります。
医師の指示に従って,学校を休ませ,休養をとらせてください。

6月29日の給食の献立

画像1 画像1
●鶏肉のカレーマヨネーズ焼き
カレーとマヨネーズの風味がよく合い、大好評の献立でした。
●てぼ豆のスープ
てぼ豆は下茹でしてから使っています。特有のホクホクとした食感が味わえるスープです
●三度豆とコーンのサラダ
●コッペパン   ●ブルーベリージャム
●牛乳

千葉すず先生!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が夢授業で水泳を教えてもらっています。
先生は、千葉すずさん。
水泳をしていた方にとっては「あの千葉すず」さんです。

「水中でしっかり息吐かな沈むで!」
「完璧!OK!いけてるで!」
と力強く励ましてくれます。
6年生頑張って!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
3/6 よも☆よも
3/7 1年C-NET スクールカウンセラー来校日
四校合同巡視
3/8 ひまわり学級懇談会
3/9 見守り隊との交流会

全国体力・運動能力調査

学校評価

全国学力・学習状況調査

お知らせ

生活指導

がんばる先生支援