6年生 卒業生を祝う会 お礼

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週行われた卒業生を祝う会で1年生から5年生が披露してくれてた素敵なダンスや歌のお礼に、各学年へ雑巾のプレゼントを送りました。
いよいよ卒業まで残り2週間、6年生の皆さんは残りの小学校生活悔いのないように過ごしましょう!

6年生 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
調理実習を行い、フルーツ白玉をグループ毎で作りました。
水の分量やゆで時間、包丁の使い方に注意しながらおいしいフルーツ白玉を作ることができました。

5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ミシンでぞうきんを作りました。ナップサックの経験を活かして、スムーズに作ることができました。このぞうきんを使って、学年末に大掃除をする予定です。

2年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、本当に温かく運動場で子ども達と体育の授業をしていら、てんとう虫を見つけました。もうそこまで春が来ていることをあらためて感じました♪

音楽の学習でも春の歌を歌いはじめています。日本のこころの歌でお馴染みの「はるがきた」です。子ども達の声に誘われて虫や鳥達が今川小学校の空を飛んで行きました。3月3日は、ひな祭りです。今日はお家でひな祭りかな?

今年度もあともう少し。復習やお楽しみ会の準備をしながら一日一日を大切に過ごしていきます。体調に気をつけて最後まで頑張りましょう。

それではまた来週!

6年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2
白玉だんごとフルーツのデザートを作りました。

安全を確認しながら、コンロやや包丁を使っていました。

うまくできたでしょうか? 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

学校だより

学校園における働き方改革推進プラン

双方向通信(Teams)