★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

2月14日「大きくなった自分」《生活科》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の参観では大きくなった自分のことを発表します。

いろいろふり返ってみると、たくさんのことができるようになりましたね。

みんなできるようになったことを成長がわかるようにまとめていました。成長が見える記録ができたようです。明日はお家の人に大きくなった自分のことをしっかり伝えるように頑張りましょうね。

2月14日「いろいろな形」《外国語》【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の外国語では、いろいろな形について学習をしました。

三角形や四角形や円や星などさまざまな形の単語を習いました。
最後には、C-NETの先生の言う形をワークシートに描くゲームをしました。

今日も楽しく元気いっぱいに学習をしました!

2月13日「電気の利用」《理科》【6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科では電気の学習を行っています。光電池についての学習をしました。

今日は手回し発電機とコンデンサーをつないでハンドルを一定のスピードで回しコンデンサーに電気を蓄えて、豆電球や発光ダイオードの光り方の時間を調べていきました。最初なかなか電球が光らず悪戦苦闘していましたが、どうして光らないか考えて配線を変えてみたり、電球を変えたりして実験していました。

発光ダイオードは豆電球よりも長い時間発光していることがよくわかりましたね!!光電池の仕組みも理解できたかな?

2月13日「いろいろな遊び」《体育》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はいろいろな遊びにチャレンジしました。

なわとびや羽根つき、韓国朝鮮のこままわしのペンイなど様々な遊びをしました。
どの遊びも最初は少し難しいですが、みんなで楽しく繰り返しチャレンジすることで、どんどん上達して遊べています。

たくさんできることが増えて嬉しいですね!!

2月13日「版画」《図画工作》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作では「版画」の作成をしています。

木版画は4年生から始まります。彫刻刀で版をを彫っていくのは大変ですが、みんなしっかり安全に気を付けて彫ることができました。

今日は出来上がった版を刷っていきました。インクをたっぷりのせて、バレンで擦り、最後に紙をはがして出てくる作品にみんな「わあ〜!!」と感嘆の声がもれていました。

素敵な作品ができてよかったですね♪
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ