大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(3/6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦けいにくのカレーふうみやき♦ようふうに♦はっさく♦コッペパン(添加物:バター)♦ぎゅうにゅう

◎はっさく
 かぜをひきにくくしたり、皮ふを強くしたりするビタミンCが多く含まれています。
 主に体の調子を整える働きのある緑のグループの食べ物です。
(はっさくは、広島県で生まれた果物です。薄皮の袋を開いて、果肉の部分を食べましょう。)

登校の様子(3月6日)

〜笑顔あふれる一週間になりますように〜

写真上 正門前
写真下 南門前

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦いわしフライ♦みそしる♦きゅうりのあかじそあえ♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎いわし
 いわしには、体をつくるたんぱく質のほかに、脂質も含まれています。いわしの脂質には、脳の働きをよくしたり、血液の流れをよくしたりする働きがあるといわれています。
(今日は、いわしをフライにしているので、ほねごと食べることができ、ほねや歯をじょうぶにするカルシウムもたくさんとることができます。)

登校の様子(3月3日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

ひなまつり折り紙(3月2日)

 お昼休み時間中に図書館開放に来た子どもたちが、学校司書の先生から指導を受けてひなまつりの折り紙を作りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針