新平野西小学校のホームページへようこそ!

給食風景 2年 1月25日

今日の献立
牛肉と金時豆のカレーライス
牛乳
ごぼうサラダ
パインアップル(カット缶) です。

ごぼうは、根の部分を主に食べる野菜の一つです。根が細くて長い種類のものがよく食べられています。
給食では、きんぴらごぼうやサラダ、煮物として登場します。
ごぼうは、おなかの調子を整える庶務持つ繊維など多く含んでいます。しっかり摂取してほしい食材の一つです。
たくさんの子どもたちがお代わりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 2年 1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
百人一首をしていました。
グループに分かれて行っていました。
ルールを守って取り組めました。

つららが 1月25日

画像1 画像1 画像2 画像2
この冬一番の寒波が来ました。冷たい朝でした。

学校の水道に、つららがぶら下がっていました。
池の水も凍っていました。
大阪では珍しいつららに喜んでいた子どもたちでした。

図工科 3年 1月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
くぎ打ちトントンに取り組んでいます。
金槌を使ってトントン打っていました。
コリント型にしたり、迷路型にしたりと自分で工夫して作っていました。
完成した子も自分で楽しんでいました。

お薬教室 6年 1月24日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、6年生は保健体育の学習で、薬剤師の先生を招いて、「くすりの正しい使い方講座」をしました。用法、用量を守って飲むことの大切さを学習しました。薬物についての学習もしました。
薬を飲むときに水をしっかり飲む大切さも学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31