大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(3/7)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ぶたにくとやさいのいためもの♦すましじる♦きなこよもぎだんご♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎よもぎだんご
 給食のよもごだんごは、うるち米、もち米、よもぎから作られています。
 よもぎは、山や野原で自然に生えている春の野草です。やわらかな新芽をすりつぶして、だんごに入れます。
【※うるち米とは、普段ごはんとして食べている米のことです。】
(今日の給食では、あまいみつをからめた『よもぎだんご』に、きな粉をかけて食べました。)

登校の様子(3月7日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前

画像1 画像1
画像2 画像2

見守り隊の皆さまへのお礼の会3

 感謝の気持ちを込めて、「寄せ書き」をお渡ししました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さまへのお礼の会2

写真上 6年1組の寄せ書き
写真下 6年2組の寄せ書き
写真下 6年3組の寄せ書き
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

見守り隊の皆さまへのお礼の会1

 3月6日(月)、6時間目の委員会活動の時間に見守り隊の皆さまへのお礼の会を行いました。児童を代表して運営委員会の子どもたちが安立連合町会福祉会館に行きました。
 雨の日も、風の日も、雪の日も、夏の暑い日差しの中でも、いつも子どもたちの登下校を温かく見守ってくださっている地域の皆さまに、お礼の「寄せ書き」をお渡ししました。
 1年生から5年生まではそれぞれ学年を代表して3名ずつの子どもたちが、6年生は各クラスの子どもたちが、日々の感謝の気持ちを寄せ書きにしました。

 1年間本当にありがとうございました。
 これからもよろしくお願いいたします。

写真上 安立連合町会福祉会館
写真下 1年〜5年の寄せ書き

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針