過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、久しぶりで今年度最後の体育集会です。

 春の足音がしているこの季節、きれいな青空が広がっています。チューリップの芽も出てきていますよ。そんな今日は、しっぽとり。まずは、子どもたちどうしで、しっぽを取り合います。

 2回戦は、先生がオニです!みんな体操して気合十分🎵校長先生も!?
子どもたちも喜んでいます。大人の真剣な走りっぷりに、子どもたち圧倒されています。(笑)そんな姿を見せことも大事ですよね〜
 あーーーー楽しかった(^O^)/

今日の給食3月9日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の献立は、鶏肉のカレー風味焼き
        洋風煮
        はっさく
        コッペパン
        牛乳

 今日も安定のおいしさ。卒業式練習の後の6年生は、
「おなかがすいた後、給食見たらテンションあげ〜⤴」そんな姿もかわいいですね。

 そして、今日は松坂先生が晩白柚(ばんぺいゆ)を持ってきてくださいました。熊本に行かれた際に見つけて、鷹合の子どもたちに見せたいと買って持ってきてくださったんですって。みかんの仲間だそうで、まぁっ大きいこと(^O^)/
 松坂先生、重たかったでしょう…
 そして、いい香り。給食に出ないのは残念ですが、子どもたちも抱っこして喜んでいます。

入学式に向けて

画像1 画像1
 昨日は、卒業式に向けて5年生・6年生の練習が始まりましたよとお伝えしましたが、本日は、1年生の番。
 卒業式が終わって4月になると、今の1年生は、2年生になります。新しく入学してくる1年生の入学式でお迎えの演技を披露する練習が始まりました。呼びかけやかわいい歌とダンスを披露してくれるそうでう、みんな練習中です。がんばってね!!

今日の給食 3月8日(水)

画像1 画像1
 本日の献立は、豚肉と野菜のいためもの
        すまし汁
        きなこよもぎだんご
        ご飯
        牛乳

 今日は、おだんごの日です。食後に甘いものがあると思うと、テンションが上がりますね⤴しかも、きなこがついています。よもぎは、春になると自然に生えてくる野草です。やわらかな新芽をすりつぶすと、よもぎのいい香りとあざやかな緑色で、よもぎを使ったおだんごは、美味しそう(^O^)/

 ごちそうさまでした。

地域別児童集会

画像1 画像1
 今日は、年度末の地域別児童集会です。

 今まで、集団登校班を引っ張ってくれた6年生、ありがとうございました!と各教室でお礼の声が響いています。
 6年生からは、在校生に向けて、これからも安全に気をつけて登校してねとやさしい声がかかっています。こうやって、バトンは受け継がれていきますね。さみしいけど、がんばりましょうね!

 そして、今日は、6年生の卒業式に向けて、初めて在校生代表として5年生が参加しました。気合十分ですね。5年生のみなさん🎵
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31