6月8日(土)土曜授業(引き渡し訓練) 10日(月)代休  14日(金)学修参観(分校) 21日(金)学習参観(本校)

教員研修

大阪市教育センター スクールアドバイザーの尾上節子先生を講師に、大阪市小学校学力経年調査に向けての教員研修を行いました。
画像1 画像1

奈良時代の日本が大陸から学んだこと

奈良時代のくらしについて、聖武天皇と農民のそれぞれの立場になって考えています。
画像1 画像1

自由研究〜理科〜

夏休みに自分が興味をもった課題について調べ、まとめてきた子どもたち。
なぜ、この課題に取り組もうと思ったのか。
調べてみてどんなことがわかったのか。など、一人ずつ発表しています。
画像1 画像1

和の文化について調べよう

『和の文化を受けつぐ〜和菓子をさぐる』を読み、初発の感想を書いています。
子どもの初発の感想から
和菓子の歴史には、外国とのつながりや、年中行事との関わりがあることを初めて知りました。
画像1 画像1

自由研究

各クラスの自由研究を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

6年

保健室

学校生活のきまり

運営に関する計画

いじめ対策ついて

学校評価

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地