★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

6月20日 「しゃぼんだまとばそう」《生活科》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はみんなでしゃぼんだまをとばしました。自分たちで用意したストローを使ってしゃぼんだまをとばしていました。

でも、なかなかうまくしゃぼんだまがとびません!
「やさしく吹くとしゃぼんだまができるよ」と先生に教えてもらいチャレンジしてみると、うまくとばす事ができました♪

その後は、うちわなどを使ってたくさんしゃぼんだまをとばしていました。大きなしゃぼんだまができるたびに、歓声があがってまいました。

6月20日 「世界の人々の生活」《外国語》【6年生】

画像1 画像1
今日は世界の人々の生活について学習しました。
サウジアラビア、ロシア、イラン、マラウイの国々の人々の生活について学習していきました。私たち日本とは全然違う文化や生活習慣がありました。

またN,L,R,Kのアルファベットの発音をききわける学習もおこないました。みんなしっかりききわける事ができていました!
画像2 画像2

6月20日 「児童朝会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は児童朝会がありました。

校長先生からは「先週の姿勢強調週間が終わったからといってやめるのではなく、これからもしっかり続けてください。」とのお話がありました。

また今日はギャラリー表彰があり、ひとりひとり校長先生から賞状を手渡されました。

今週からは本格的にプールも始まります。ぜひ水に慣れて親しんでくださいね。そのために安全で楽しい水泳学習にしていきましょう。

6月17日 「リコーダー練習」《音楽》【3年生】

画像1 画像1
リコーダーで「ソ」「ラ」「シ」の音の練習をしています。

リコーダーの持ち方や姿勢など綺麗な音を出すにはコツがいります。たくさん練習して綺麗な音が出せるようにしましょう。

そして「ソ」「ラ」「シ」の音で「メリーさんの羊」の曲も演奏できました。たくさん練習してみてくださいね。
画像2 画像2

6月17日 「資源ごみの処理」《社会》【4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の社会科では、資源ゴミがさまざまな方法で処理され再利用されていることを学習しました。

正しく分別してゴミを出すとリサイクルされ、また私たちが使用するものに生まれ変わるのでとてもエコですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ