★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

9月 13日「おとのながさをくふうしてふこう♪」《音楽》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室から鍵盤ハーモニカの演奏がきこえてきます。みんなリズムに合わせて「すずめがちゅん」の曲を演奏していました。

すずめのなきごえの「ちゅん」の時は短く吹いて、ぶたのなきごえの「ブー」の時は長く吹いて音の長さを変えていきます。音の長さを工夫しながら練習していきましょうね!

9月 13日「とび箱」《体育》【3・4年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育は合体で3・4年生が一緒にとび箱の練習をしていました。

それぞれの段階に合わせて、自分の課題に合わせたとび箱をとんでいきました。最初はこわくても、やはり、とべだすと嬉しくなるようでみんなどんどん練習していました。

9月 13日「ユニセフ募金」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日から20分休みに「ユニセフ墓金」を行なっています。代表委員のメンバーが中心となって募金活動をしています。明日まで行っています。

今日はたくさんの子どもが募金をしにきてくれました。みんなの優しさが、世界中で困っている子ども達の未来を救えるといいですね♪

9月 13日「サーキット運動」《体育》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の体育はサーキット運動を行いました。

体育館の中にさまざまなしかけがあります。組み合わせたいくつかの遊具を周回して、体を動かす遊びです。バランス感覚やジャンプする力など、さまざまな運動機能を使ってできるので、サーキット運動を通してさまざま力がついてきます。みんなしっかり体を動かしていました。

9月 12日「研究討議会」

画像1 画像1
今日は授業の後に研究討議会も行われました。

本校は今年度「読む力を高める指導法の工夫ー考えを伝え合い、深め合う活動を通してー」というテーマで研究を進めています。指導助言の講師の先生にも来ていただき、多くのことを教えていただいています。

また、今日は実習生の先生も検討会に参加してもらいみんなで研究を深めていきました。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ