大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(10/31)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦けいにくのゆずしおやき♦ソーキじる♦ツナだいずそぼろ♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎ツナ大豆そぼろ
 ツナ大豆そぼろは、しょうが、ツナ、大豆、だいこん葉をいため、甘辛く味つけし、ごはんといっしょに食べます。
 主に体をつくるもとになるたんぱく質やカルシウム、鉄を多く含むおかずです。
 今日の給食には、食べやすくくだいたひきわり大豆を使っていました。

登校の様子(10月31日)

〜笑顔あふれる一週間になりますように〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 秋の遠足 城山オレンヂ園

10月28日(金)素晴らしい秋晴れの中、富田林市にある『城山オレンヂ園』に遠足に行ってきました。子どもたちは、みかん狩り(1人8個)をしたり、とてもワイルドな遊具に夢中になったり、美味しいお弁当を食べたりしました。学校ではなかなかできない活動に、終始笑顔があふれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(10/28)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ぶたにくのカレーふうみやき♦はくさいのスープ♦もやしとピーマンのいためもの♦コッペパン(添加物:アプリコットジャム)♦ぎゅうにゅう

◎緑のグループの食べ物
 緑のグループの食べ物は、野菜、果物、きのこです。
 主に体の調子を整える働きがあります。
➡かぜをひきにくくする。
➡おなかの調子をよくする。
➡はだをじょうぶにする。

登校の様子(10月28日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針