手洗い・うがいをしっかり行い、体調管理を今まで以上にお願いします。
TOP

ベルマーク委員会の活動

今週は、あいさつ週間の当番とベルマーク集めがありました。
寒い日が続く中でしたが、委員の児童たちはがんばってくれました。

ベルマーク委員のみなさん、今週1週間、ありがとう。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
 今日は、「ぶたにくのごまだれやき」「みそしる」「きくなとはくさいのおひたし」でした。「ぶたにぐのごまだれやき」は、ほどよく玉ねぎと混ざり合い、ごまの香ばしいかおりがしましたね。
 「きくなとはくさいのおひたし」もシャキシャキとした食感と程よい塩味がして、いくらでも食べれそうでした。
 今日もおいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

心が動いたことを十七音で表そう〜6年生〜

画像1 画像1
6年生の国語科では、「心が動いたことを十七音で表そう」という単元の学習に取り組んでいます。
生活を振り返り、心が動いたことを俳句に表します。
今日は、生活の中で気づいたことや季節を感じたことなどから題材を選び、そこから思い浮かぶ言葉を思いつくままノートに書きだしました。
次回は集めた題材をもとに、発見や感動を五・七・五の十七音で表していきます。
どんな作品が出来上がるか、とても楽しみです。

ひまわりタイム 1月の掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月20日(金)のひまわりタイムでは、1月の掲示物を作りました。
 羽子板の紙に、目標とお正月に関係のある絵や好きな絵をかきました。
 羽子板をしたことがない子もいましたが、幼稚園などでしたことがあると話していた子もいます。日本の文化ですが、ふれる機会が少なくなってきていますね。
 決めた目標を思い出しながら、今年もがんばりましょう。

曲を奏でる

画像1 画像1
 小太鼓、シンバル、てっきん、、、、
 様々な打楽器に挑戦。
 パートごとの練習に入りました。
 さぁ、合わさるのがとても楽しみです。

 3年生 音楽科
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式予行
淀中学校卒業式
3/15 ICT教育アシスタント来校
3/16 5h〜卒業式前日準備(5年生のみ)
1〜4・6年生給食後、13:10頃下校
大和田幼稚園卒園式
3/17 第59回卒業式

学校だより

学校評価

年間にわたって

お知らせ

オンライン学習