ミマモルメの登録がまだの方は、至急登録をお願いします!

組み合わせたことば(2年6組 2月22日)

画像1 画像1
 5時間目、国語の学習。「組み合わせたことば」について学んでいました。

 「ごみを ひろって あつめる
 「ごみを ひろいあつめる

 ふだん何気なく使っている「組み合わせたことば」。他にどんな言葉があるか、動きを表す言葉に限定して探してみました。

 切る + たおす = 切りたおす
 つかむ + とる = つかみとる

 「切るたおす」ではなく「切りたおす」。形の変化にも気を付けながら、言葉を発表することができました。

遊びを教えてもらおう!(1年生 2月22日)

画像1 画像1
 2〜4時間目、地域の皆様に伝承遊びを教えていただきました。

 2学級ずつ各1時間ずつの3部構成。遊びは、コマ回し・あやとり・けん玉の3種類です。

 子どもたちは、みんな一生懸命!“遊びの師匠”に、遊び方やコツを教わっていました。中には、難しい技にチャレンジしている子もいましたね。

 地域の皆様からは、プレゼントもいただきました。折り紙で作ったコマです。これはうれしい!

 1年生のみなさん、とても楽しそうでしたね。今日教わった遊びの中には、教室やお家でできる遊びもあると思います。何度もくり返し練習すれば、どんどんうまくなりますよ!

 地域の皆様には、1時間目の3年生の学習に引き続いて参加していただきました。寒い中、本当にありがとうございました。

世界一すてきな音楽会(5年 2月20日,22日)

画像1 画像1
 2日間にわたって、学年音楽会「世界一すてきな音楽会」が行われました。合奏の発表会です。20日(月)5時間目は、4年生を招待して、22日(水)5時間目は、6年生を招待しての音楽会でした。

 クラスごとで違う曲を演奏します。各クラスの合奏曲は以下のとおりです。

【1組】カルメン前奏曲 【2組】トップ・オブ・ザ・ワールド
【3組】ドラえもん(星野源) 【4組】ひまわりの約束
【5組】ルージュの伝言 【6組】クシコスポスト

 音楽の時間や休み時間に練習を重ねてきたそうです。どの学級も、聴きごたえのある合奏。4,6年生からも、大きな拍手をもらっていました。

 学年子ども会の実行委員のみなさん、準備や運営、お疲れ様でした。

半分の大きさのあらわし方をしらべよう(2年3組 2月20日)

画像1 画像1
 5時間目、算数の学習。「正方形の紙を半分に折って、半分の大きさを作る」という場面から考えていました。

 実際に正方形の紙を折って切ってみました。そして、できた2つの大きさが同じであるかどうかを確認しました。「二分の一」の大きさ・表し方を学ぶ学習ですね。

 先日、2年2組でも同じところを学ぶ授業がありましたが、あの時は「二分の一を探す」学習、今回は「二分の一を作る」学習。アプローチは違いますが、目標は同じ。新しい「元の大きさの半分の表し方」、理解できましたか?

あなのやくわり(2年5組 2月20日)

画像1 画像1
 4時間目、国語の学習。「あなのやくわり」という説明文から考えていました。

 この時間は、身近にある「穴のあいているもの」に着目し、教科書の文章を参考に「何のために穴があいているのか」「穴がないとどうなるのか」の説明文を書く、という学習でした。

 子どもたちは、「ざる」「ベルト」「笛」「はさみ」など、穴のあいているものを1つ決め、それについての説明文を書いていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地