過ごしやすい気候の中、子どもたちは勉強や運動に、集中して取り組んでいます。

卒業を祝って青少年指導員さんより

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、学校に青少年指導員さんより6年生へのお祝いの品が届きました。

 かっこいい赤のシャープペンシルです。☆彡素敵⤴勉強がはかどりそうですね!!
教室では、この記念品をもらった6年生たちの姿をパチリ(^O^)/

 ありがとうございます。しっかり、勉学に励んでくださいね!!

最後のクラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度最後のクラブ活動です。
 
 最後のまとめとして、ふりかえりの反省をしている子たちや、6年生みんなで楽しんでいる子たち、在校生とのふれあいを惜しむ子たち。楽しそうですね。

 管理作業員さん、お掃除ありがとうございます!
 
 

今日の給食 3月14日(火)

画像1 画像1
 本日の献立は、豆腐のミートグラタン
        押し麦と野菜のスープ煮
        デコポン
        おさつパン
        牛乳

 先週のはっさくに続き、今日はデコポン。(2回目かな?)冬から春に向けてが旬ということで、皮がむきやすくて美味しいのです。そして、あまーーーーい💛

 ごちそうさまでした。


6年生と1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝のリモート朝会でのお話にもありましたが、卒業まで1週間となった6年生。
今日は、「6年生の卒業までにしたいこと『1年生と遊ぶ』」の日です。

 まずは、一緒に体操です。並んでいると、体格差が!?大きくなりましたね。6年生(^O^)/
 4グループに分かれて、ドッジボール、だるまさんがころんだ、ふえおに、バナナおになどの遊びをローテーションで時間ごとにまわります。大きい6年生と小さい1年生が一緒に遊んで大丈夫なのかな?と心配していたのですが、そこは、さすが6年生☆ミ
 ちゃんと、1年生の投げるボールに当たってあげたり、おにがタッチしやすいように逃げてあげたり…おにいさん・おねえさんらしく関わることができました。

 1年生にとっても忘れられない思い出になったでしょうね。ありがとう6年生。

 

今日の給食 3月13日(月)

画像1 画像1
 本日の献立は、鶏肉の味噌バターソース
        五目汁
        きんぴらごぼう
        ご飯
        牛乳

 鶏肉の味噌バターソースは、初めての味つけでした。子どもたちの好きそうなご飯が進む味ですね。あっさりした五目汁といい取り合わせでした。
 ごちそうさまでした。

 松坂先生が、あと6年生が卒業するまで給食は3回です。と教えてくださいました。鷹合の味、忘れないでね(^O^)/
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31