☆★☆ 弁天小学校のホームページへようこそ ☆★☆

献立紹介【10月26日(水)】

画像1 画像1
本日の給食は

豚肉といかの中華煮・大学いも・みかん・黒糖パン・牛乳です。

「さつまいも」は、中南米が原産であると考えられています。
日本へは1600年ごろ、中国から琉球(現在の沖縄県)に伝わり、
そして薩摩(現在の鹿児島県)へと伝わりました。
薩摩一帯に普及したので「さつまいも」と呼ばれています。
今日の給食では、乱切りにしたさつまいもを油で揚げ、みつをからめた「大学いも」として登場しました。

献立紹介【10月25日(火)】

画像1 画像1
本日の給食は

あかうおのみぞれかけ・みそ汁・牛ひじきそぼろ・ご飯・牛乳です。

「あかうお」とは、魚の名前ではなく、体表が赤い魚の総称のことです。あかうおに該当する魚は数種類ありますが、代表的なものはアコウダイやアラスカメヌケなどです。加熱するとふっくらした食感になり、味のクセが少ないため、調理しやすい魚です。
今日の給食では、焼いたあかうおに、大根おろしを入れたしょうゆだれをかけていただきました。

献立紹介【10月24日(月)】

画像1 画像1
本日の給食は

ピリ辛丼・中華スープ・黄桃(缶)・牛乳です。

「ピリ辛丼」は、豚肉を主材に、玉ねぎ、人参、青みにむきえだまめを使用し、砂糖、こしょう、こいくちしょうゆ、赤みそで味付けし、豆板醤で辛みをつけています。これに、スープと果物缶詰の組み合わせです。

5年「人権の花」運動

人権啓発活動大阪地域ネットワーク協議会より、球根やプランター・鉢等が届きました。5年生の児童が心を込めて植えました。花が咲くのが楽しみです!
画像1 画像1
画像2 画像2

献立紹介【10月21日(金)】

画像1 画像1
本日の給食は
 
かつおのマリネ焼き[ノンエッグドレッシング]・ウインナーとじゃがいものスープ・きゅうりのサラダ・パンプキンパン・牛乳です。

「かつお」は、日本の太平洋側を回遊し、北上する春に獲れる『初がつお』と南下する秋の『戻りがつお』が知られています。初がつおは淡白ですが、戻りがつおは脂が多く、初がつおよりもビタミンDを多く含んでいます。今日の給食では、かつおに塩、こしょう、ノンエッグドレッシングで味付けして焼いた『マリネ焼き』が登場しました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

いじめ防止基本方針

学校協議会

オンライン学習

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

事務室