4年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月27日(金)大阪市立科学館へ社会見学に行きました。まず、プラネタリウム見学をしました。太陽や月、星の動きを学んだり、今日の大阪の星空を見せてもらいました。サイエンスショーでは、振り子の動きについて学習しました。とても興味深く聞いていました。振り子は簡単に家でも作れるので、家でもやってみたら面白そうですね。館内の展示も楽しいものたーくさんで、あっという間に帰りの時刻になってしまいました。

3年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月26日(木)3年生は社会見学に行きました。行きは環状線に乗って京橋から天王寺までの様子を見学しました。発車メロディを聞き、口ずさんだり、「うーん、この曲なんやったかなあ?聞いたことあるんやけど…」と悩んだりしました。次は、あべのハルカスの展望台から大阪の様子を調べました。方位ごとに見えるものをメモしたり、今福小学校や自分の家を探したりしました。お弁当はてんしばの緑のじゅうたんの上でいただきました。食べ終わったら、「みんなでじゃんけん列車をやろう!」という声が上がり、楽しんでいました。

交通安全教室(5月25日)

 すべての学年で交通安全教室を実施しました。今日は城東警察と区役所の方に来ていただき、シュミレーターを使いながら教えていただきました。子どもたちは楽しみながら、自転車の安全な乗り方や交通ルールを学ぶことができました。事故を防ぐために、一時停止や安全確認が大切なことが分かりました。日常の生活にいかしてほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月24日(火)5年生が奈良公園へ遠足に行ってきました。とても暑い日でしたが、子どもたちは元気に活動していました。東大寺の大仏さんの大きさにびっくり!公園でみんなで食べたお弁当がとてもおいしかったです‼

3・4年生遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月20日(金)3・4年生が長居公園に行きました。大阪市立自然史博物館につくと、まず大きなクジラの骨格標本が出迎えてくれました。何メートルぐらいかな!?とその大きさにびっくり!大阪の自然環境や昆虫、動物や恐竜の骨、化石など、たくさんの数にもびっくり!。昆虫や動物好きの児童が多いのか時間をかけて見入っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31