大阪市立安立小学校
休みの日は体調を整えるために、不要な外出を避けましょう。
TOP

今日の給食(3/15)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦えびのチリソースいため♦ちゅうかがゆ♦デコポン♦コッペパン(添加物:ブルーベリージャム)♦ぎゅうにゅう

◎中華がゆの作り方
 米を多めの水でやわらかく煮た料理を「かゆ」と言い、中華がゆは、味のついたスープで米を煮て作ります。
 給食の中華がゆは、米のほかに、肉だんご、だいこん、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを加えて作ります。塩、うすくちしょうゆ、チキンブイヨンで味つけし、仕上げにごま油で風味をつけています。

登校の様子(3月15日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/14)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦ぶたにくのコチュジャンいため♦けいにくとはるさめのスープ♦もやしのナムル♦ごはん♦ぎゅうにゅう

◎はるさめの作り方
1 でんぷんに水を加えてこねる。
2 小さな穴から、生地をめんのように細長くおし出して、熱湯でゆでる。
3 ゆであがった2を冷やしてから凍らせる。
4 3を解凍したあと、乾燥させる。
(給食では、じゃがいものでんぷんで作ったはるさめを使っていました。)

登校の様子(3月14日)

〜心すなおに のびゆかん〜

写真上 正門前
写真下 南門前
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(3/13)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだて

♦さけのクリームスパゲッティ♦キャベツときゅうりのサラダ♦ソフトくろまめ♦こくとうパン♦ぎゅうにゅう

◎給食に使用するパスタの種類
 パスタは、イタリア料理に使う小麦粉から作っためんの仲間のことです。いろいろな形があり、料理によって使い分けられています。
・スパゲッティ……ひものように切った形
・エルボ……………細く曲がった形
・ツイスト…………くるくるとねじられた形
・ファルファーレ…リボンの形
・アルファベット…アルファベットの形
・ホイール…………車輪の形

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配布文書

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校協議会

その他

学校いじめ防止基本方針