感嘆符 1月26日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使ったビーフシチューです。
 ブロッコリーとコーンを使ったサラダとミニフィッシュです。


  ≪こんだて≫
  ・ビーフシチュー
  ・ブロッコリーとコーンのサラダ
  ・ミニフィッシュ
  ・コッペパン
  ・バター
  ・牛乳

1月25日の給食

画像1 画像1
 牛肉、じゃがいも、金時豆、たまねぎ、にんじんを使ったカレーライスです。
 ごぼうとコーンを使ったサラダで、ノンエッグドレッシングをかけて食べました。それとパインアップルの缶詰です。


  ≪こんだて≫
  ・牛肉と金時豆のカレーライス
  ・ごぼうサラダ
  ・パインアップル(カット缶)
  ・牛乳

1年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生活科の学習で「むかしからつたわるあそび」をしています。こま、けん玉、お手玉、だるまおとし…。
今日は6年生が1年生にあそびを教えてくれました。6年生は1年生の頃を思い出し、1年生に丁寧に教えてくれていました。さすが6年生!ふとても上手でした。
もうすぐ卒業する6年生。一年を通して1年生と沢山の交流をしてくれています。

1月24日の給食

画像1 画像1
 鶏肉とたまねぎに砂糖、みりん、濃口しょうゆで下味をつけて焼いた鶏肉の甘辛焼きです。
 角切りのさけ、つきこんにゃく、うすあげ、だいこん、にんじん、青ねぎを使ったかす汁とお節料理のひとつであるくりきんとんです。


  ≪こんだて≫
  ・鶏肉の甘辛焼き
  ・かす汁
  ・くりきんとん
  ・ごはん
  ・牛乳

1月23日の給食

画像1 画像1
 今週は、長吉出戸小学校で給食週間を実施しています。
 給食の歴史を知ったり、給食がたくさんの人の手によってできていることを知ったりして、感謝して食べるようにする週間です。また、子どもたち一人一人が、配膳された給食を残さず食べるように取り組んでいます。

 鶏肉、はくさい、たまねぎ、チンゲンサイ、にんじん、しいたけを使ったクリーム煮です。
 焼いたあつあげにごまじょうゆをかけたものと豚肉とさんどまめのいためものです。


  ≪こんだて≫
  ・はくさいのクリーム煮
  ・あつあげのごまじょうゆかけ
  ・豚肉とさんどまめのオイスターソースいため
  ・黒糖パン
  ・牛乳
  
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
長吉出戸小学校