★夏に向けて、暑い日が多くなってきます。こまめに水分補給をしながら、体調管理に努めましょう。★

3月17日「令和4年度 卒業式」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、午前中に第68回卒業式が行われました。

27名の卒業生が豊崎小学校を巣立っていきました。小学校で学んだことや思い出を胸に、中学校でも頑張ってほしいと思います。卒業生の皆さんの未来が、輝かしい未来であることを教職員一同願っています。

保護者の皆さま、本日は本当にお子さまのご卒業おめでとうございます。

3月16日「最後の練習」【5・6年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は最後の卒業式練習がありました。回を重ねるごとに、5年生も6年生も顔つきが変わってきて、真剣に練習に挑む姿がとても印象的でした。これまで本当によく頑張りましたね。

5年生は6年生の姿を見て多くのことを学んだと思います。その姿をしっかり焼き付けてこれから豊崎小学校の最高学年として頑張ってください。

6年生はいよいよ明日が卒業式です。泣いても笑っても明日1日です。悔いのないように、しっかりお別れを味わってくださいね。6年生のみなさんにとって最高の晴れ舞台となることを祈っています。

3月16日「おめでとうをつたえよう」《生活》【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の生活の時間は、卒業する6年生と入学してくる新1年生に「おめでとうを」を伝えるためのメッセージを作っていきました。

似顔絵を画用紙に貼って、メッセージを書いて切っていきました。ハサミの使い方もとても上手になりました♪

廊下に素敵なメッセージが貼っています。6年生も新1年生にも「おめでとう」の気持ちが伝わるといいですね。

3月16日「水ふでをつかってみよう」《国語》【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は国語の書写の時間に水ふでをつかって線や文字を書く練習をしました。今日は線のはじめやおわりに気をつけて点や線を書いていきました。

1年生の時にも、水ふでをつかっているので使いかたはよくわかっていました。でも、いざ線をかくとなると
「きんちょうする〜!」といいながら書いていました。

最後には「小川」の文字を書いていきました。

3月15日「チューリップが咲きました」

画像1 画像1
最近は、ぐっと暖かくなったので学習園に植えているチューリップの花が咲きました。
まだ一輪だけですが、これからどんどん咲き始めそうです♪

春を感じますね♪

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

校下交通安全マップ

学校だより

運営に関する計画

校歌

学校からのお知らせ