12/19、20 大地のつくりと変化 まとめ

火山の多い国、日本。
地震の多発地帯でもあります。
世界の地震の1割が日本で発生しているそうです。

数年前に大阪でも大きな地震がありました。
地震に対して備えをすることはとても大切です。
自分たちにできる、地震の備えについて考え、話し合いました。

年が明けたら、阪神淡路大震災の日がやってきます。
この単元の学習を通して、命を守る行動について深く考えていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の献立

・冬野菜のカレーライス
・ブロッコリーとコーンのサラダ
・黄桃(カット缶)
・ご飯
・牛乳

「冬野菜のカレーライス」は児童生徒に人気のカレーライスに、冬が旬のだいこん、れんこんなどを使用しています。ラッキーにんじんの献立です。
画像1 画像1

けん玉ブーム

休み時間に投稿者が、1年生前の廊下を通っていると、「見て見てーー!」とけん玉を持って来て、技を見せてくれました。

教室をのぞくと、たくさんの子がけん玉を練習していました。

担任の先生にお話を聞いてみると、けん玉がブームになっているそうです。

1年生は、1月に「けん玉教室」があります。楽しみだね!
画像1 画像1

5年生 家庭科

5年生の家庭科は、エプロン作りを頑張っています。

今学期中の完成を目指しているそうです。頑張って!!
画像1 画像1

寒さに負けず

今年一番の寒さですが、子どもたちは寒さに負けず元気いっぱいです。中には、半袖、半ズボンで登校する子もいました!

運動場を使える機会が増えたためか、以前より外遊びを楽しむ子が増えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
給食
3/23 給食終了